Date of Birth: 1912/1/15
Place of Birth: Coffeyville, Kansas, USA
Date of Death: 1983/4/7
Mini Biography:
Hopkins was born in Coffeyville, Kansan, the son of a minister. He was raised in Michigan and studied music and composition at Oberline College and Temple University. Graduating in 1933, he moved to New York where he spent three years with "King of Jazz" Paul Whiteman, and his then-famous orchestra, and also worked with the maestro of early orchestral easy listening and light classics, Andre Kostelanetz. After a military stint during WWII he returned to music as a big band arranger. Primarily based in New York during the '50s, he also worked as a composer/arranger for both CBS Radio and the Radio City Music Hall. His early film work included scores for documentaries and industrial films. His first Hollywood assignment was for Tennessee Williams' film adaptation "Baby Doll"(1956) directed by Elia Kazan. In 1957 he scored two films for Sidney Lumet: "The Strange One" and "12 Angry Men", making experimental use of modernistic 12-tone techniques for the former. He reunited with Lumet for "The Fugitve Kind" to provide an intimate, lyrical "less is more" (both in mood and scale) score that served the film extremely well.
作曲・指揮:ケニヨン・ホプキンス
Composed and Conducted by KENYON HOPKINS
(米Film Score Monthly / FSM Box 03 - Disc 3)
1960年製作のアメリカ映画。監督は「十二人の怒れる男」(1957)「セルピコ」(1973)「オリエント急行殺人事件」(1974)「狼たちの午後」(1975)「ネットワーク」(1976)「評決」(1982)「その土曜日、7時58分」(2007)等のシドニー・ルメット。出演はマーロン・ブランド、ジョアン・ウッドワード、アンナ・マニャーニ、モーリーン・ステイプルトン、ヴィクター・ジョリー、R・G・アームストロング、ヴァージニア・チュー、マダム・スパイヴィー、ベン・ヤフィー、ジョー・ブラウン・Jr.、ジョン・バラグレイ、サリー・グレイシー、ルシール・ベンソン他。「ガラスの動物園」(1950)「欲望という名の電車」(1951)「バラの刺青」(1955)「ベビイドール」(1956)「熱いトタン屋根の猫」(1958)「イグアナの夜」(1964)「雨のニューオリンズ」(1965)「夕なぎ」(1968)等で知られる著名な劇作家テネシー・ウィリアムズ(1911〜1983)の原作『Orpheus Descending』を基に、ウィリアムズ自身とミード・ロバーツが脚本を執筆。撮影はボリス・カウフマン。アメリカ南部のとある小さな町に、蛇皮の服を着た流れ者ヴァレンタイン・エグザビエ(ブランド)がやって来て、レディ・トーレンス(マニャーニ)が経営する雑貨屋で働きはじめる。レディ・トーレンスは彼に強く惹かれて情事を重ね、やがて妊娠するが、癌に苦しむ嫉妬深い亭主(ジョリー)がそのことに気付いて彼女を射殺してしまう……。
音楽は「十二人の怒れる男」等でもシドニー・ルメット監督と組んでいるアメリカの作曲家ケニヨン・ホプキンス(1912〜1983)が担当。フルートやギターをフィーチャーしたミニマリスティックで非常に抑制されたタッチのアンダースコアを展開。「Alone
- Prologue」は、やや気だるいタッチのイントロからジェントルなプロローグへ。「Bird Song - Main Title」も、リリカルでジェントルなタッチのメインタイトル。「The
Town - Opening」は、サスペンス調の曲。「Vee's Coffee / Vee's Turn」「The
Reformer」「Return to Store」等もジェントルなタッチ。「Let Me Out」は、気だるいタッチのヴォーカル曲(歌手不明)。「High
Pocket Blues」「Put Me Off at the Station」「Get Crazy」は、ダンス音楽のソース曲。「Lady
Slams Out」は、激しいタッチのイントロから抑制されたジェントルな曲に展開。「Love to Sunday」「Calliope」は、オルゴール風の曲。「Triumphant
Fugitive - End Title」は、力強く締めくくるエンドタイトル。
このサントラ・アルバムの一部は過去に米United Artists RecordsよりLP(UAS
5065)としてリリースされていたが、これは2008年に米Film Score MonthlyレーベルがリリースしたCD12枚組/全20作品のボックス・セット「The
MGM Soundtrack Treasury」中の1作品としてCD化されたもので、未発表曲を含むコンプリート・スコア。ジョニー・マンデル作曲・指揮の「アメリカ上陸作戦(The
Russians Are Coming, The Russians Are Coming)」(1966)のサントラとカップリングになっている。
ケニヨン・ホプキンスが手がけた作品には「ベビイドール(Baby
Doll)」(1956)「(未公開)The Strange One」(1957)「十二人の怒れる男(12 Angry
Men)」(1957)「蛇皮の服を着た男(The Fugitive Kind)」(1959)「(未公開)荒れ狂う河(Wild
River)」(1960)「嵐の季節(Wild in the Country)」(1961)「ハスラー(The
Hustler)」(1961)「誘拐犯を逃がすな(The Yellow Canary)」(1963)「(未公開/TV)East Side/West
Side」(1963)「(未公開)リリス(Lilith)」(1964)「(未公開/TV)The Reporter」(1964)「(未公開)Mister
Buddwing」(1966)「雨のニューオリンズ(This Property Is Condemned)」(1966)「(未公開/TV)Hawk」(1966)「(未公開/TV)The
Borgia Stick」(1967)「(未公開)Doctor, You've Got to Be Kidding!」(1967)「ボディガード(A
Lovely Way to Die)」(1968)「(未公開/TV)The Secret of Michelangelo」(1968)「(未公開)The
Tree」(1969)「経験(The First Time)」(1969)「白銀のレーサー(Downhill Racer)」(1969)「(未公開/TV)The
Undersea World of Jacques Cousteau - The Water Planet, - The Night of the
Squid」(1970)「(未公開/TV)The Odd Couple」(1970)「(TV)ロングストリート(Longstreet)」(1971)「(未公開/TV)Women
in Chains」(1972)「(未公開/TV)The New Healers」(1972)「(未公開/TV)The World Turned Upside
Down」(1973)「(未公開/TV)Lincoln: Trial by Fire」(1974)「(未公開/TV)ABC Afterschool
Specials - Dinky Hocker」(1979)等がある。
(2008年12月)
↑Top
Copyright (C) 2008 Hitoshi Sakagami. All Rights Reserved.