Bulletin Board Service
フレッシュアイ「映画音楽」掲示板 Part 6
■ ジャンル別&作曲家別ベスト投票
2001年5月17日 23:23
SOW
私のサイトの宣伝になりますが、CGIを使ってジャンル別と作曲家別のベスト作品の投票を始めました。特に締切などはありません。結果がリアルタイムに表示されるシステムで、コメントも書けますのでご興味のある方は見てやってください。投票していただけるとなお嬉しい。
■ 投票
2001年5月18日 10:08
Varrick
見てきました。少し考えてから投票させていただきます。
予め設定されている選択肢の作品にSOWさんの好みが表れていて面白いですね。
Varrick
■ リスト
2001年5月18日
11:06
SOW
Varrick さんは書きました:
>見てきました。少し考えてから投票させていただきます。
>予め設定されている選択肢の作品にSOWさんの好みが表れていて面白いですね。
いやあ、仕事しながら適当に浮かんだものを書いただけなんで、今考えると「なんでアレがないんだ?」と不思議になったりしました(^_^;) ぽつぽつと投票が増えてますので見ているとなかなかおもしろいです。しかも、ほとんどリスト外の作品ですね(^_^;) 投票されるとリストも増えるしくみになってます。
==
■ レゲエ映画
2001年5月19日 22:32
べし
ジャマイカを舞台にした映画で
「ROCKERS]っていうのがあるんだけど、サントラがいいよ。
けっこう前の映画だけど、今でも全然楽しめる。
音楽は、もちろんレゲエ。
レゲエ好きの人は知ってる人も多いかもしれない。
内容もなかなかなので、レゲエ好きも、そうでない人も絶対に見るべし。
ジャマイカ人の日常ものぞけるぞ。
■ Rockers
2001年5月21日 13:55
Varrick
べし さん、情報ありがとうございます。
「Rockers」は未見なので、今度見てみます。
Varrick
==
■ 猿の惑星
2001年5月21日
01:13
Mockingbird
バートン版「猿の惑星」の予告編を見ました。
なかなか格好良かったですね。旧作よりも、大分派手になってるみたいです。
流れていた音楽は、サントラかどうか。でも、もろに劇伴という感じで、盛り上がりそうでした。
#すいません、この話題、既出だと思うのですが、ちょっと前の発言を見つけられなかったもので。
キーワードによる発言検索なんかができればいいなーと思ったりするんですが。情報提供の性格を持つ書き込みもあるわけですし。ちょっと無理かな。
MB
■ 猿の惑星
2001年5月21日 02:33
SOW
予告の音楽は既製曲ですね。エルフマンが実際にどんなスコアを書くか楽しみです。
話の方は原作の要素が強くなって、しかも、人間と猿の独立戦争といった感じになるようですね。バートンのこういう真っ向からのスペクタクルって珍しいので、それもどうなるか楽しみです。サントラはアメリカでは7月24日ソニー・クラシカルより発売。
■ 猿の惑星
2001年5月21日 13:59
Varrick
Mockingbird さんは書きました:
>バートン版「猿の惑星」の予告編を見ました。
>
>なかなか格好良かったですね。旧作よりも、大分派手になってるみたいです。
猿のメイクがリック・ベイカーというのが「いかにも!」ですね。
あの有名なオチをどう処理するのか興味があります。そのまんまというのも芸がないし、かといって全然違うオチにするとかなり違和感があると思う・・。
>#すいません、この話題、既出だと思うのですが、ちょっと前の発言を見つけられなかったもので。
> キーワードによる発言検索なんかができればいいなーと思ったりするんですが。情報提供の性格を
> 持つ書き込みもあるわけですし。ちょっと無理かな。
確かにあると便利な機能ですね。
そういう機能をつける予定があるかフレッシュアイに聞いてみます。
でも上記話題は既出ではないような・・。別に気にせず書き込んでください。
■ キーワードによる発言検索
2001年5月22日 10:40
Varrick
Mockingbird さんは書きました:
> キーワードによる発言検索なんかができればいいなーと思ったりするんですが。情報提供の性格を
> 持つ書き込みもあるわけですし。ちょっと無理かな。
本件に関するフレッシュアイ側の回答は以下の通りです。
「検索機能については以前にもご要望を頂いたことがございました。現在、どのような機能を優先して増やしていくのかなどを検討しております。もちろんこの機能も候補に上がっております。ただ、今すぐに反映できるものではございませんので今しばらくお時間を頂戴できればと存じます」
というわけで、少し時間がかかりそうです。
でも、実際にキーワード検索できる掲示板って(他では)ありますか?
■ 発言検索
2001年5月22日 15:58
amber
掲示板ではありませんが,@niftyの会員用サービスにある「会議室」はタイトルや発言・IDでの検索ができて便利ですね.
■ 検索機能
2001年5月22日 16:40
SOW
@NIFTYの場合はパソコン通信時代からの蓄積がありますからね。掲示板でやろうとすると、CGIを使わなければいけないため、サーバーに対する負荷が非常に大きくなります。私のサイトにも検索機能を付けていたんですが、サーバーから文句がつきましたので削除せざるを得なくなりました。よほど大きなバックボーンがないと難しいのではないでしょうか。
■ 追加
2001年5月22日 16:46
SOW
追加
「ひねもすサウンドトラック(http://home8.highway.ne.jp/nfuna/)」さんの掲示板には発言検索機能がありますね。プロバイダが提供するCGIのようです。なるべく負荷をかけないように統一のCGIになっているわけです。
==
■ ニコライとアレクサンドラ
2001年5月23日 10:06
Varrick
リチャード・ロドニー・ベネットの傑作スコアがCD化されました。しかも同じく傑作の「レディ・カロライン」とのカップリングです。
が、レーベルが例のArtemisなので、またもLP落としか・・・。
同時にジョン・バリーの「ダブ」も同じレーベルから出ましたが、このレーベル、なんだかんだ言われながらも次々と新譜を出しますね(結構売れているのだろう)。
儲かったら事業基盤をきちんと確立して今後はデジタル音源でリリースしてほしいところです。
■ 記憶違い?
2001年8月9日 11:55
おりこうね
Varrick さんは書きました:
>リチャード・ロドニー・ベネットの傑作スコアがCD化されました。しかも同じく傑作の「レディ・カロライン」とのカップリングです。
>が、レーベルが例のArtemisなので、またもLP落としか・・・。
>同時にジョン・バリーの「ダブ」も同じレーベルから出ましたが、このレーベル、なんだかんだ言われながらも次々と新譜を出しますね(結構売れているのだろう)。
>儲かったら事業基盤をきちんと確立して今後はデジタル音源でリリースしてほしいところです。
懐かしさに釣られて「ニコライとアレクサンドラ」買いました。が、期待していた曲とな〜んか違う。当時、ラジオで聴いたのは、2作品ともピアノがメロディーをとったバージョンだったような…。気になって、ご飯も3杯しか食べられない状態です。で、結論としては、?単なる私の記憶違い(可能性大)?サントラじゃなくって、再録盤(音質の悪さからいって、可能性はなさそう)?サントラだけど、ピアノバージョンが収録されていない(詐欺じゃあ!)?サントラとは別に、私の聴いた(と思われる)ピアノのカバーが存在する(これだったら一番悔しい)のどれかだと思うのですが、ご存知ないでしょうか?
■ ニコライ
2001年8月9日 15:23
Varrick
おりこうね さんは書きました:
>懐かしさに釣られて「ニコライとアレクサンドラ」買いました。が、期待していた曲とな〜んか違う。当時、ラジオで聴いたのは、2作品ともピアノがメロディーをとったバージョンだったような…。気になって、ご飯も3杯しか食べられない状態です。で、結論としては、?単なる私の記憶違い(可能性大)?サントラじゃなくって、再録盤(音質の悪さからいって、可能性はなさそう)?サントラだけど、ピアノバージョンが収録されていない(詐欺じゃあ!)?サントラとは別に、私の聴いた(と思われる)ピアノのカバーが存在する(これだったら一番悔しい)のどれかだと思うのですが、ご存知ないでしょうか?
多分最後の「一番悔しい」バージョンだと思います。
CDの内容は過去に出ていたサントラLPの内容と同一だと思いますので、ラジオでお聴きになった曲はそもそもサントラに収録されていなかったのでは?
この曲のカバーアルバムの存在については残念ながらわかりません。
■ う〜む。
2001年8月9日 16:34
おりこうね
Varrick さんは書きました:
>多分最後の「一番悔しい」バージョンだと思います。
>CDの内容は過去に出ていたサントラLPの内容と同一だと思いますので、ラジオでお聴きになった曲はそもそもサントラに収録されていなかったのでは?
>この曲のカバーアルバムの存在については残念ながらわかりません。
Varrick様
素早いレスをありがとうございました。それにしても「う〜む」です。
「ニコライ」にしても「カロライン」にしても公開当時、関光夫さんの番組で何度も聴いたはずなので、記憶違いとは思えない(思いたくない)し、カバーとも考えにくいのですが…。こうなりゃ、ビデオかDVDで確かめるしかない!(出てるのかな?)。いずれにしましても、ご教示ありがとうございました。
■ ベネット
2001年8月11日 23:03
ノリヒコ
ベネットはやっぱり「オリエント急行」。あのピアノコンチェルトが素晴らしい。「ニコライ」にもピアノつかっている曲ありましたっけ。
ノリヒコ
■
マンシーニのカバーでは?
2001年8月20日 21:14
TOSHI KAME
私も関さんのファンで、「ニコライ」の序曲もその番組で聞いて感動し、翌日にレコード屋で注文をしたのですが既に廃盤・・・1973年の事です。
それ以来28年間、モノラルで録音したテープを宝物として、すみや渋谷店のカタログを、オムニバスの収録曲にまでチェックを入れてきたのですが、昨年までリストにあったヘンリー・マンシーニの映画音楽のカバーオムニバスに収録されていたように記憶しています。もしかしてこれではないでしょうか? また、作曲者も独自のアルバムを出しているので、その中のものかもしれませんね。
ちなみに私が先日やっと(感涙)手に入れたARTEMISのCDは、紛れもなく私の宝物テープと同じ音源でした。次は「オリエント急行殺人事件」のCD復活を待ってます。
■ レディ・カロライン
2001年8月26日 21:10
shack
公開当時のパンフレットには、“センプリニ演奏の<レディ・カロラインのテーマ>は,ニュー・フィルハーモニー・オーケストラ演奏のオリジナル・サウンド・トラック盤の他に,アンドレ・ポップ指揮オーケストラの演奏も発売されてます。なお,この他にユナイト・レコード[ルネ・クレール楽団演奏],フィリップス・レコード[ミッシェル・クレマン楽団演奏]のレコードが発売されます。”と書いてあります。
■ おお〜っ!
2001年8月27日 12:04
おりこうね
shack さんは書きました:
>公開当時のパンフレットには、“センプリニ演奏の<レディ・カロラインのテーマ>は,ニュー・フィルハーモニー・オーケストラ演奏のオリジナル・サウンド・トラック盤の他に,アンドレ・ポップ指揮オーケストラの演奏も発売されてます。なお,この他にユナイト・レコード[ルネ・クレール楽団演奏],フィリップス・レコード[ミッシェル・クレマン楽団演奏]のレコードが発売されます。”と書いてあります。
おお〜っ! やっぱりカバーが存在するんですか?
でも、なんでそんなにたくさんあるの?
で、わたしゃ、ど〜すればいいの?
==
■ 黒澤サントラ完全盤作ります。
2001年5月23日 14:43
iwase
東宝ミユージックの岩瀬といいます。売れない邦画のサントラを作り続けています。映画音楽作曲家の中に佐藤勝や芥川也寸志の紹介があったので、邦画サントラに興味のある方もいそうだと思いお便りしました。今、黒澤作品の完全盤サントラを作っています。12〜3枚くらいになりそうです。9/6リリ−ス予定。詳しくはホームページを見て下さい。
toho.co.jp/music/のsoundtrack shopへ。
■ 黒澤全集
2001年5月23日 14:56
Varrick
iwase さん、情報ありがとうございます。
この掲示板の管理人です。
以前に出ていた5枚組の全集は持っています。
「完全盤」というのは全ての映画のComplete Scoreを収録する、ということですか?
だとすると、一人の監督についてそのようなサントラCDが出るのは前代未聞でしょうね。
期待しています。
■
管理人様、早速お便りありがとうございます。
2001年5月23日 15:10
iwase
早速お便り有り難うございます。実は私pc初心者で、投稿したのは今回が2回目でした。すぐに返事が来たので感激です。おまけに前にリリースした黒澤BOX(5枚組み)を持ってられるなんて。
今回の企画は重箱のすみを突くように完全盤を作るつもりです。テープとしてのこっている「七人の侍」以降の全作品(「デルスウザーラ」は未定?)の完全盤です。目下古いテ−プと格闘中、来月に入ったらライナ−作りに入ります。また様子をレポ−トしますので御覧ください。まずは取急ぎ。
■ 期待してます
2001年5月23日 15:52
SOW
>岩瀬様
お名前はお聞きした覚えがあります。早川さんがかかわっているんでしたら安心です。
ところで、SHOPのみの販売ということですが、通販のみということなんですね。限定などはあるんでしょうか?
■ まだ決めていません。
2001年5月23日 19:14
iwase
SOW 様
御連絡有り難うございます。作業は早川君とやっています。
編集中なので何枚くらいになるかまだはっきりしません。多分15枚くらいでしょうか。これをどのように纏めて商品にするか。5枚づつの上・中・下のセット売りのみ?それともバラ売り?解説書はセット売りの方が本の形が取れます。ライナーの作業は来月からになりますが、どのようにするか、まだ決めていません。
ネットのみの販売ということは決めていますが、限定にするかどうかも未定。どの位売れるものかも手探りです。取りあえず、作ることで走り出した状態。御意見聞かせて下さい。
■ 応援してます。
2001年5月23日 21:42
k.m
>iwase さん
はじめまして、サントラ、黒澤ファンのk.mと申します。
東宝ミュージックWeb、見てきました。昔の話はおもしろいですね。
1サントラファンの要望を少し、黒澤監督の絵コンテを取り入れてほしい。バラ売りもお願いします。(貧乏な人の為に)
トライ○ロウのブルース・リーみたいに、BOXで出して、しばらくしてばら売りというのもありますが・・
年代で分けるのか、作曲者で分けるのか・・特典(おまけ)もほしいですね。やっぱり最後は値段。
話がそれますが「野麦峠」など出してほしいです。
よろしければ宣伝に協力します。
■ k.m様、応援よろしくお願いします。
2001年5月25日 11:05
iwase
k.m 様
お便り有り難うございます。
9/6リリースの予定、まだまた時間があるとゆったりかまえていたら、そうでもなくなって来ました。編集方針は作曲家別ではなく時系列です。1作品1枚が理想なのですが、タイムの関係でカップリングするものも出て来ます。それをどのようにするかもまだ決まっていません。したがって値段も決められず。
いつもながら成りゆきまかせのバタバタです。でもその内なんとかなるでしょう。様子は出来るだけレポートします。
■ 頑張ってくださいね
2001年5月25日 04:02
ノリヒコ
もしかして最近林光とか真鍋理一郎さんなどのシリーズをプロデュースした方ですか? もしそうでしたらあのシリーズ本当に感動しました。全部そろえて素敵な小冊子も頂きました。いま本当にいろんな邦画のサントラが聞きたいです。木下の「恋や恋なすな恋」とか、「細雪」とか。
ノリヒコ
■ ノリヒコ様、お便り有り難うございます。
2001年5月25日 11:17
iwase
ノリヒコ様
「林光の世界」「真鍋理一郎の世界」等は1979年東宝レコ−ドの頃制作し、昨年ポリスターより改訂して出し直したものです。悲しいくらい売れてません。これで私はこの種のもの、今のレコード店流通ではダメだと確信しました。それで今度の黒澤企画はネットで販売しようと決意したしだいです。
日本の映画音楽作曲家シリ−ズ11枚、ベスト盤1枚の全12枚は私も愛着がとっても有ります。
黒澤完全盤はなんとか成功させたく思っています。応援よろしくお願いします。でもその前に作り上げねば。
■ ぜひ海外通販も
2001年5月25日
13:29
SOW
>「林光の世界」「真鍋理一郎の世界」等は1979年東宝レコ−ドの頃制作し、昨年ポリスターより改訂して出し直したものです。悲しいくらい売れてません。これで私はこの種のもの、今のレコード店流通ではダメだと確信しました。それで今度の黒澤企画はネットで販売しようと決意したしだいです。
そうでしょうね。そうなると販路を広げるしかないので、ぜひとも海外通販をしてください。実際、海外のネットニュースでも黒沢映画のサントラについての発言もありますし、黒沢ならある程度は売れますよ。下手したら国内以上に。ネットニュースなどに流せば必ず注文は来ます。邦盤は海外では高い値段で取り引きされていますので、直接販売した方が安値感があると思います。
■ 考えてはいるのですが…
2001年5月25日 21:36
iwase
SOW 様
アドバイスありがとうございます。海外売りにも対応すべく考えてはいるのですが、黒澤作品の幾つか、海外の権利は別のところにあるものがあります。特に後期のもの。その辺ちょっとめんどくさくて思案中です。
別件 このサントラショッブ、上手く言ったら、ボリスターの「映画音楽作曲家シリーズ」もここで売ってみようかなとも思っています。
■
いろいろ大変だと思いますが。
2001年5月26日 01:11
ノリヒコ
亡くなった川喜多さん(娘さんの方です)が、海外の映画関係者へのおみやげに武満徹映画音楽集をもっていくというのは有名が話ですが、海外の映画関係者もすごく興味があると思います。いろいろな問題がおおいと思いますががんばってください。
林光の「秋津温泉」、「裸の島」大好きです。そして間宮の「ホルス」、真鍋の「竜の子太郎」は日本アニメ史上の大傑作だと思います。芥川も黛も何度も何度も聞いています。日本の映画作曲家は海外の作曲家に比べてすごく実験精神もあるし、またすごく器用なのでもっともっと評価すべきだと思いま
す。海外と違いクラシック畑の出の人がほとんどだからでしょうか。團伊久磨も亡くなりましたね、「ボクトウキタン」とか「雪国」とか、CDで聞けますが「白夫人」とかいい曲がいっぱいありますね。すごく保守的ですが。
ノリヒコ
■ 東宝レコードが好きでした!
2001年5月27日 21:39
TOSHI kame
「日本の映画音楽」シリーズを、中学生の時に集めました。CDを改訂再発売をしてくださったこと、本当にありがとうございました。黒澤全集を楽しみにしています。出来たら、林光の「竹山ひとり旅」「聖職の碑」のカップリングLPが、CD化されたら、狂喜乱舞なのですが・・・
■ 本当は團伊久磨も作りたかった。
2001年5月28日 12:49
iwase
ノリヒコ 様
重ねてお便りありがとうございます。
20数年前、團さんを作って、あのシリ−ズ完結させるつもりでした。あの頃、作曲家の方にレコ−ド化のお願いをすると、盤として残るいうことですんなり了承して下さる方と、映画の音楽はけっして良い録音環境でやってないので残すならちゃんと録音し直したい、そのままの音ではレコ−ド化はちょっと、という方と二通りの反応でした。團さんにもアプローチはしたと思います。多分後者でした、記憶確かではありませんが。でも團伊玖磨が抜けているのは不自然です。そうこうしているうちに会社の事情やらなにやらで作り損なってしまいました。ずっと心残りで、結局そのままになってしまい残念です。オーソドックスですが、「雪国」とか「夫婦善哉」とか、良い曲ですよね。
■ お便りありがとうございます。
2001年5月28日 13:00
iwase
TOSHI kame 様
お便りありがとうございます。
確か「聖職の碑」のサントラを作ろうと思ったら、音楽がLPレコードの片面分しかなく、急遽その直前にやっていた「竹山ひとり旅」をカップリングした記憶があります。「竹山」の方はだからMONOです。でも音楽としては「竹山」の方が私は好きでした。
皆さんの反応、嬉しい限りです。
■ 芥川也寸志では・・
2001年5月28日 13:26
Varrick
「八甲田山」のLPも是非CD化していただきたいです(作品集に一部収録されていましたが・・)。
この映画は東宝さんでしたよね?
■
varrick様
2001年5月28日 19:28
iwase
映画「八甲田山」の製作はシナノ企画というところで、東宝は配給だけでした。つまり権利元ではないということです。しかもサントラは当時ワーナーからリリースされており、サントラの権利はワ−ナ−が今も持っています。「芥川也寸志の世界」の改定盤を作る時、奥様のリクエストで追加収録しましたが、その時もワーナーから原盤を借りました。ひとつひとつ権利元をひも解いていくのは面白くも有りめんどくさくも有り。そんなことをず〜とやっています。
■ 八甲田山
2001年5月29日 13:59
Varrick
「八甲田山」のサントラはワーナーでしたか・・。LPを持っているのですが、今手元にないので確認せずに書き込んでしまいました。ワーナー・ジャパンからの再発というのはなんか難しそうですね・・。
■ 再録盤
2001年5月28日 23:28
k.m
日本映画自体は昔から見てましたが、本格的に集め出したのは、「八ッ墓村」「日本の映画音楽シリーズ」3枚からでした。
日本映画音楽もいいなーと思ったものの、すでに廃盤多数という厳しい状況。また音源がMONOという物足りなさ。
INTRADAの「アルゴ・・」のような再録盤のようなものは日本では無理なのでしょうか。
「日本の映画音楽シリーズ」インタビュー等、大変おもしろいのですが、ジャケが地味です。(正統派デザインで玄人向きではありますが)このシリーズどの程度売れてるのでしょう。サントラファンとしては、オムニバスの中で気に入った曲があれば、その単独盤もほしくなりますよね・・
最近海外のサントラは活気がありますよね、日本サントラも盛り上がってほしいものです。
■ 黒澤BOX
2001年6月11日 20:36
k.m
単品売り2500円、「乱」「用心棒」は決まりですが、BOX特典CDも気になります。ライナーも面白そうですね。
9月までにビデオで見直そうと思います。
■ 特典盤もう一枚考えています。
2001年6月12日 11:17
iwase
k.m 様
お便り有り難うございます。
BOX売りの中巻のバランスが悪く、もう一枚CDを考えています。既発売のシングル盤を集めようかと思っています。関係各位の了解をとっていないので、思いつき段階ですが、「七人の侍」SP盤(コロムビア)「用心棒」(キング盤)「七人の侍・山口淑子ボーカル盤」(コロムビア)特に了解取れれば「七人の侍・ボーカル盤」(東宝レコード)etc
それから了解取れたら、「赤ひげ」の予告編(佐藤勝が指揮して音楽録音風景をそのまま予告にしたもの)を、画質は悪いのですが、映像ごとCDに収録できないかなと思っています。いずれも思いつき段階。これで各巻ともCD6枚になってバランスがよくなります。さてどこまで実現出来るやら?
■ 発売されましたね
2001年10月9日 14:12
Varrick
下記の東宝ミュージックのサイトで黒澤明全集の上巻、及び各アルバムのバラ売りがスタートしています。
楽しみですね。
<上巻の内容>
1. 七人の侍
2. 生きる/生きものの記録/どん底
3. 蜘蛛巣城
4. 隠し砦の三悪人
5. 悪い奴ほどよく眠る
(各2,500円、セットは12,000円/税別)
http://www.toho.co.jp/music/kurosawa/index.htm
■ BOX買いました
2001年10月9日 22:11
SOW
10日ほど前に届きました。
もの凄い作り込みのパッケージなので、買って損はありません。70分以上収録されたCDもありますし、音質も解説やインタビューも素晴らしい。中巻も買いますが、下巻は買わないかも。後期作品には愛着がまったくないのです。
==
■ フランス ユニバーサルのサントラ・シリーズ
2001年5月24日 10:38
Varrick
フランスのユニヴァーサルから以下のサントラCDがリリースされました。
昨年出た「仁義」「影の軍隊」「テス」と同様のシリーズですが、今回は個人的にはフィリップ・サルドの「武器の選択」と「離愁」のCD化が最高に嬉しい!
「気狂いピエロ」&「ウィークエンド」アントワーヌ・デュアメル
「(未公開)武器の選択」&「フォートサガン」フィリップ・サルド
「レッド・サン」モーリス・ジャール
「軽蔑」他 ジョルジュ・ドルリュー
「オーケストラの男」フランソワ・ド・ルーベ
「バルスーズ」&「(未公開)Calmos」ステファン・グラッペリ/ジョルジュ・ドルリュー
「ラムの大通り」フランソワ・ド・ルーベ
「ファントマ/危機脱出」ミシェル・マーニュ
「離愁」他 フィリップ・サルド
「(未公開)Beau-pere」フィリップ・サルド
日本盤は7/25に「気狂いピエロ/ウィークエンド」のみ発売予定(カタログ番号:UCCM-1021、価格:¥2243)で、その他は未定と。
■
レッド・サン
2001年5月25日 22:59
k.m
レッド・サンとド・ルーベの2枚は買うと思いますが、他のはあまり知らないです。ジャケは「テス」等と同じなのかな(あまりよろしくないが・・)
私の持っているのはマチュー「夕日のギャングたち」はモリコーネ・ボーカル集です。
■ サルドがお薦めです。
2001年5月26日 22:33
Varrick
k.m さんは書きました:
>レッド・サンとド・ルーベの2枚は買うと思いますが、他のはあまり
>知らないです。ジャケは「テス」等と同じなのかな(あまりよろしくないが・・)
私はサルドの3枚が非常に嬉しいです(全部LPでは持っていますが)。
特に「離愁」は彼のベストスコアの1つなので、騙されたと思って一度聞いてみてください。
とても情感豊かな美しいスコアです。
ジャケットは前回同様フランスのどこかの風景の中に映画のポスターがあるデザインで、こういうのはどうもワクワクしません・・。
>私の持っているのはマチュー「夕日のギャングたち」はモリコーネ・ボーカル集です。
私の述べた「どアップマチュー」ジャケットもそれだと思います(LPだったか?)。
ミレーユ・マチューというと、ジャン・ミュジー(Jean
Musy)というフランスの作曲家が担当した「ココ・シャネル」という映画の主題歌がとても印象に残っています。ものすごい絶唱で・・。このサントラ早くCD化してほしい・・。
■ 「離愁」のアナログのジャケットが最高でしたね
2001年5月27日 21:30
TOSHI kame
「離愁」のCD化はとても嬉しいです。ロミー・シュナイだーとジャン・ルイ・トランティニアンが運命の再会をするラストシーンの写真をそのまま使ったジャケットは良かったですね。LPの音楽ソースは30分しかないのですが、すばらしいスコアでした。今回のCDには「他」とありますが、それが何かわかる方、教えてください。
■ 離愁
2001年5月28日 10:44
Varrick
TOSHI kame さん、こんにちは。
>今回のCDには「他」とありますが、それが何かわかる方、教えてください。
サルドがピエール・グラニエ=ドフェール監督と組んだ作品を集めたCDのようなので、「Le Fils」「帰らざる夜明け」「Le Chat」等が入っているようです。
昔フランスからLPで出ていたコンピレーションと内容がダブっていると思います。
■ フィリップ・サルド
2001年6月5日 14:15
amber
" Le choix des armes" " Le train "
を手に入れました.どちらも,LP時代に聴いていたのですが,あらためて聴いてみて,惚れ直しました.
" Le choix des armes " は
" Fort Saganne "
とのカップリングで,雰囲気は違いますが,両方とも傑作ですね.派手ではなく,どちらかといえば硬いものの,かなり上質の音楽という印象です.
" Le
train " は,よく考えたら,すべて推理作家ジョルジュ・シムノンの原作ですね.映画も見てみたいものです.収録作の中では,やはりもっとも曲数が多かった "
Le tain " が最高でした.
久しぶりにヨーロッパの映画音楽を感じた2枚でした.
■ ジョルジュ・シムノン
2001年6月6日 12:30
Varrick
amber さんは書きました:
>" Le train "
は,よく考えたら,すべて推理作家ジョルジュ・シムノンの原作
>ですね.映画も見てみたいものです.
もともと出ていたLPもシムノンの原作をピエール・グラニエ=ドフェールが監督してサルドが音楽をつけた作品のコンピレーションでしたね。
==
■ Sutereo Future
2001年5月24日 23:06
azusa
中野裕之監督のステレオフゥーチャーのサントラが結構いいらしいですよ。
テクノ好きにはいいかも知れません。
映画にも、テイトウワとかピエール瀧とかでているし。
今日も渋谷のクラブで、イベントがあるみたい。
私は行けなかったけど。
前のサムライフィクションもおもしろかったですよ。
ステレオフューチャーをみる前に、
サムライフィクションを見てみるのもいいかもしれない。
■ 中野裕之監督
2001年5月25日 11:24
Varrick
azusa さんは書きました:
>中野裕之監督のステレオフゥーチャーのサントラが
>結構いいらしいですよ。
中野監督では次回の「RED SHADOW
赤影」に期待しています。
音楽は布袋寅泰のようですが。
■ 見ました!
2001年6月14日 22:19
みゅうみゅう
見ましたよ、SF!
私は、永瀬正敏さんの大ファンだったので、
本当にたまりませんでしたよ〜。
素敵ですゥ。
映画も気持ちいい感じでしたよ。
==
■ あのこだま和文が。
2001年5月24日 23:34
あきーよ
みなさん。こだま和文を御存知ですか?
すごく素敵なダブミュージシャンのおじさんなんです。
そのこだま和文が鈴木清順の新しい映画のサントラを手掛けているみたいです。
それには、リトルテンポ、今話題のエゴラッピンなども参加しているみたいです。
映画そのものも楽しみですが、サントラもこれまた楽しみですよ。
■ 鈴木清順監督
2001年5月25日 11:05
Varrick
あきーよ さん、こんにちは。
鈴木清順の新作というと江角マキコ主演の「ピストル・オペラ」ですね?
私はある事情からこの映画の撮影現場に立ち会う機会があったのですが、いかにも鈴木監督らしい色彩美の映像でした。
あの映像にどんな音楽がつくのか楽しみですね。
==
■ コンサート2枚発売
2001年5月28日 00:25
SOW
ユニバーサル・ミュージック・ジャパンの新譜情報です。
7月18日、ハンス・ジマーのライヴ日本盤発売(アメリカ盤は6月22日)
昨年10月のベルギーでのライブ盤。『グラディエーター』や『ライオンキング』など代表作をリサ・ジェラードなどのゲストと共に。ジマーは指揮できないので、別人がやってます。
7月25日、ジェリー・ゴールドスミスがロンドン・シンフォニーを指揮した自作自演集、日本盤発売昨年の来日公演でも演奏した曲目が多いですが、神奈川フィルより格上のLSOだけに期待。アメリカではSACDが先に発売されてます。
■ 発売日ミス
2001年5月28日 00:35
SOW
思いっきりミス。
両方とも同日発売でした。7月25日。
■ 新譜情報
2001年5月28日 10:40
Varrick
SOW さん、情報ありがとうございます。
ゴールドスミスの自作自演集はライブ録音ですかね?
随分前にCDが出ていたフィルハーモニアの演奏はスタジオ録音だったと思いますが。
■
ゴールドスミスコンサート曲
2001年5月28日 11:35
SOW
ライヴじゃありません。フィルハーモニアと同じく、ホールでの録音です。
先にフィリップスのSACDを買うともらえたSACDサンプラーと同内容で、SACDはすでにアメリカで発売になったようです。本当はデュアルレイヤーのSACDにしてもらえると、将来SACDを買った時に聞き比べが出来て嬉しいんだけど。非映画音楽3曲を録音したものも後で発売されるようです。
ユニバーサル・ジャパンの公式サイトから曲目を(おかしいけど)。
スター・トレックのテーマ/メドレー:サンド・ペブルス〜チャイナタウン〜エア・フォース・ワン〜ア・ピッチ・オブ・ブルー〜ポルターガイスト〜パピオン〜ベーシック・インスティンクト〜風とライオン/ロシアの家のテーマ/ブラジルから来た少年/スリーピング・エネミーのテーマ/テレビのテーマ音楽のメドレー:ザ・マン・フロムU.N.C.L.E〜ドクター、キルダレー〜ルーム222〜スター・トレック:ヴォイジャー〜ワルトンズ〜バルネビイ・ジョーンズ/ルディのテーマ/トワイライト・ゾーンからザ・ムービー/フォーエヴァー・ヤングから愛のテーマ/ザ・ジェネラルズからテーマ
ついでにジマーの曲目も。
『グラディエーター』〜ついに自由に/『グラディエーター』〜私は慈悲深くないか?/『ドライビング・ミス・デイジー』〜テーマ/『テルマ&ルイーズ』〜サンダーバード/『シン・レッド・ライン』〜ジャーニー・トゥ・ザ・ライン/『M:I-2』〜ナイアとエサン/『ライオン・キング』〜レア・ララレア/『パワー・オブ・ワン』〜マザー・アフリカ/『9か月』〜テーマ/『レインマン』〜テーマ/『トゥルー・ロマンス』〜テーマ/『ライオン・キング』〜ブサ
■ 曲目
2001年5月28日 13:32
Varrick
SOW さんは書きました:
>非映画音楽3曲を録音したものも後で発売されるようです。
こちらも楽しみですね。海賊盤はありましたが・・。
>ユニバーサル・ジャパンの公式サイトから曲目を(おかしいけど)。
う〜む、「ロシアの家のテーマ」とか「トワイライト・ゾーンからザ・ムービー」あたりが秀逸ですね・・。
==
■ マイク・タイソン
2001年5月29日 12:32
cup
6月に日本で公開される「クロコダイルダンディーIN LA」に出演してるそうです。
主演のポール・ホーガンが友人で、その依頼でワンシーンのみの出演。
役柄も本名と同じ「マイク」。公園で”座禅を組んで瞑想すると新たな力が出てくる”諭す人なんだって。
年内に引退予定のマイク・タイソンですが、今後の身の振りについて悩んでたそうですが、これを機にハリウッド俳優を目指す線が濃厚になったらしいですよ。
どう思いますか?
答えは、映画を見てから?ってことでしょうかね。
マイク・タイソンに握手してもらったことのあるCUPでした。
■
クロコダイルダンディー in LA
2001年5月29日 13:56
Varrick
cup さん、こんにちは。
タイソン出演の件は知りませんでしたが、この「クロコダイルダンディー in
LA」の音楽はベーシル・ポールドゥーリスですね。輸入のサントラが既に出ています(一応映画音楽の掲示板ですので・・)。
Varrick(管理人)
==
■ おススメの 映画教えて欲しいです
2001年5月30日 03:42
黒鵺
映画鑑賞、大好きなんですけど、近々観に行く予定なので、何かオススメの映画とか、ありますか?
あったら、教えて〜。
■
ここは映画音楽の掲示板ですよ
2001年5月30日 11:03
SOW
>映画鑑賞、大好きなんですけど、近々観に行く予定なので、何かオススメの映画とか、ありますか?
あったら、教えて〜。
ここは映画音楽についての掲示板ですよ。ひとつ戻って、映画の掲示板に書き込んだ方がいいでしょう。
■ すいません・・・
2001年5月31日
14:24
黒鵺
SOW さんは書きました:
>>映画鑑賞、大好きなんですけど、近々観に行く予定なので、何かオススメの映画とか、ありますか?
あったら、教えて〜。
>
> ここは映画音楽についての掲示板ですよ。ひとつ戻って、映画の掲示板に書き込んだ方がいいでしょう。
すいませんです。どうも、教えて頂けてありがとございます。
黒
■ お薦め映画
2001年5月30日 11:54
Varrick
黒鵺 さんは書きました:
>映画鑑賞、大好きなんですけど、近々観に行く予定なので、何かオススメの映画とか、ありますか?
あったら、教えて〜。
SOWさんよりもご指摘がありましたが、「映画」の掲示板に似たような話題が沢山ありますのでそちらをご参照願います。
Varrick(管理人)
==
■ ハリー・ポッターと賢者の石
2001年5月30日 12:03
Varrick
劇場で予告編を見ましたが、バックに流れる音楽はジョン・ウィリアムスのオリジナルでした。なんかちょっと「イーストウィックの魔女たち」っぽい。
■
ファンタジー大作
2001年5月30日 16:52
SOW
もう劇場でやってますか。かなり前にネットで落としてみましたが、いかにもウィリアムズらしい感じでしたね。逆に言えば予想どおりでおもしろくなかったんですが(^_^;)
ファンタジー大作がこれからいくつか来ますが、最初の『ダンジョン&ドラゴン』はダメでした。本当に子供だまし。魅力のない登場人物ばかり、よく集めたなと感心しました。CGIもいかにもCGIで、ドラゴンにも個性なし。数を出せばいいってもんでもないだろうに。
ただ、音楽はそこそこ頑張ってます。まあ、いいんじゃない?程度ではありますが。メディア・ヴェンチャーの新人ですが、シンセはなし。唯一の収穫かな。
やっぱり、『指輪物語』に期待するしかないのか。
■ 指輪物語
2001年5月30日 16:59
Varrick
SOW
さんは書きました:
> やっぱり、『指輪物語』に期待するしかないのか。
これも劇場で予告編をやってましたが、さすがにワクワクしますね。
ただ、邦題が「ロード・オブ・ザ・リング」というのがちょっと・・。
知らない人だとプロレスの映画だと思ったりして。
■ 邦題
2001年5月30日 23:03
SOW
>ただ、邦題が「ロード・オブ・ザ・リング」というのがちょっと・・。
>知らない人だとプロレスの映画だと思ったりして。
げ、マジっすか? ファンが怒るぞ。副題はどうするんだ? 「フェローシップ・オブ・リング」とか言ったら殴るぞ。
■ リング
2001年5月30日 23:06
SOW
SOW さんは書きました:
>>ただ、邦題が「ロード・オブ・ザ・リング」というのがちょっと・・。
>>知らない人だとプロレスの映画だと思ったりして。
イヤ、その前に、「リングって言ったら貞子よねぇ」「それじゃあれじゃない、貞子の道よ」「そっかぁ、貞子があの道に入った原因よね」「でも、それってリング0じゃないの?」「わけわかんない〜」「どうでもいいじゃん、そんなの」……なんて事にならないといいけど。>ならないってば。
■ ring
2001年5月31日 02:02
Varrick
SOW さんは書きました:
> ならないってば。
思わずざぶとん差し上げてしまいました・・。
■ 発売は…
2001年5月31日 06:34
ian
Varrick さんは書きました:
>劇場で予告編を見ましたが、バックに流れる音楽はジョン・ウィリアムスのオリジナルでした。なんかちょっと「イーストウィックの魔女たち」っぽい。
もうできているなら、発売も近いのでしょうか?
「エピソード1」以降は溜飲下がるウィリアムズ節を聴いてないような気もするし、「A.I.」と「ハリーポッター」に期待しているのですが…。
■ 発売
2001年5月31日 11:11
SOW
>もうできているなら、発売も近いのでしょうか?
>「エピソード1」以降は溜飲下がるウィリアムズ節を聴いてないような気もするし、「A.I.」と「ハリーポッター」に期待しているのですが…。
予告編用に作っただけで、たまにそういう事もあります。『ジャッジ・ドレッド』のゴールドスミスの予告とか(もっとも、後で降板したので本編はシルヴェストリでしたが)。サントラは11月の映画公開にあわせて発売されるでしょう。『A.I.』は6月20日に邦盤が出ます(輸入盤はその前日)。
■ ありがとうございます
2001年6月1日 01:46
ian
SOW さんは書きました:
> 予告編用に作っただけで、たまにそういう事もあります。『ジャッジ・ドレッド』のゴールドスミスの予告とか(もっとも、後で降板したので本編はシルヴェストリでしたが)。サントラは11月の映画公開にあわせて発売されるでしょう。『A.I.』は6月20日に邦盤が出ます(輸入盤はその前日)。
なるほど…。ありがとうございます。
「A.I.」は6/20なんですか。もうすぐじゃないですか。いや楽しみ(^_^)
■ 副題
2001年6月4日 01:32
Varrick
SOW さんは書きました:
> げ、マジっすか? ファンが怒るぞ。副題はどうするんだ? 「フェローシップ・オブ・リング」とか言ったら殴るぞ。
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の副題は「旅の仲間」、「二つの塔」、「王の帰還」だそうです
■ まあ妥当か
2001年6月4日 10:33
SOW
>SOW さんは書きました:
>> げ、マジっすか? ファンが怒るぞ。副題はどうするんだ? 「フェローシップ・オブ・リング」とか言ったら殴るぞ。
>
>『ロード・オブ・ザ・リング』3部作の副題は「旅の仲間」、「二つの塔」、「王の帰還」だそうです。
原作邦訳のままですね(^_^;)
==
■ こんなサントラありますか?
2001年6月2日 17:38
TOSHI kame
アカデミー賞音楽関係のノミネートを中心にコレクションをはじめて28年。70%ほど集めた所ですが、主題歌賞候補を中心になかなか見つからないものあり、ぜひ情報を頂きたいのです。よろしくお願いします。
・90年主題歌「ハリウッドにくちづけ」I'm checking out.映画ではメリル・ストリープが唄っていました。
・83年作曲 Cross Creak byレナード・ローゼンマン
・83年歌曲・編曲 「大逆転」by エルマー・バーンスタイン
・86年主題歌 That's Life から Life in a Looking Glass. マンシー二の作品なのですが、彼のオムニバスをチェックしても・・
・79年歌曲・編曲 「ヤング・ゼネレーション」by パトリック・ウィリアムズ。
・76年主題歌 Half A Houseから A World That
Never Was
・75年作曲 「アニマル・ラブ」 byジェラルド・フリード
・75年主題歌 「キャッシュ」よりNow That We're in
Love
まずは現在から70年代後半までの、未収集分を書いてみました。主題歌については、カバー盤でも結構ですので情報を下さい。反対にここに記入していない作品はアナログまたはCDで所有してますので、こちらからも情報を出せると思います。よろしくお願いします。
■ アカデミー賞
2001年6月4日 01:29
Varrick
ざっと見た感じでアルバムの有無がわかるものはありませんが、エルマー・バーンステインは自作のコンピレーションがいくつかあったのでその中に入っているかも・・。
しかしオスカーのノミネート作品を中心に集めるという発想は今までありませんでした・・。
■ 返信ありがとうございました
2001年6月5日
10:47
TOSHI kame
もちろん,オスカーのノミネート中心の集め方って、権威主義だとか,アメリカ以外は集められないとか,いろいろ欠点はあると思います。ノミネートされなくたって,デビッド・シャイアの「さらば愛しき女よ」やジョン・バリーの「ある日どこかで」など,大傑作はありますよね。その方面はしっかり補強しながら,毎年ごとのノミネート作品で、自分だけのオムニバステープやCDを作ってドライブのお供にするのも,結構楽しいですよ。それに中学時代からそんな集め方・聞き方をしてきたので,様々なジャンルの音楽についていけるようになったんじゃないかなと思います。(時々自分のライブラリーを見て,「なぜプリンスのパープルレインがあるんだ?」などと思いますけど・・)きっと、これからも,こうやってサントラを楽しんでいくんだろうなぁ。
■ ノミネート作品
2001年6月5日 12:54
Varrick
確かに様々なジャンルの音楽が楽しめるというメリットはあると思います。
しかし過去にノミネートされた作品の3割程度がアルバムとして入手困難というのもちょっと意外な気がしますね。
==
■ 愛のメモリー
2001年6月5日 11:13
TOSHI kame
バーナード・ハーマンの遺作の「愛のメモリー」(デパルマ監督)は傑作のスコアですね。映画の邦題は,当時の松崎しげるのヒット曲のちなんだみたいで嫌いですが… 公開当時は,国内版が発売されず,すみや渋谷店で,英盤(デッカ)と米盤(ロンドン)のどっちのジャケットがいいかなどと悩んだのを覚えています。
ところで,このCDがまだ生きているかもしれないこと,皆さんはご存知ですか。 すみやのカタログにも,「サントラ」とは明記されていないので,見過ごされているかもしれません。
イギリスのUnicornからUKCD2065という番号で1994年に出ています。
ハーマンが書いたオーソン・ウェルズ作品の組曲Welles Rises
Kane,と「悪魔の金」と一緒に,LPと同じ曲数だけ収録されています。
私は「悪魔の金」を目当てで買い,「愛のメモリー」は自作自演のスコアだと思っていたのですが,購入後ライナーノートの録音データ(日時・オルガンを録音した教会)やオリジナル番号を見ると,間違いなくサントラでした。音質も大丈夫!
すみやさんのカタログには作曲者のオムニバスの一枚として,現在も記載されています。もし,お探しの人がいたらバックオーダーになるかもしれないけど,トライしてみてはどうですか?
■ Obsession
2001年6月5日 13:01
Varrick
情報をありがとうございます。
私もこのスコアは好きです。昔、Varese Sarabandeのロバート・タウンソンがまだカナダのMasters Film
Musicレーベルをやっていたころに出したCDを買いました(ボブ・ピークのイラストのカバー)。
Unicorn版が未だに入手できるのであれば、お持ちでない方には絶対お薦めです。ハーマンが遺作「タクシードライバー」の少し前に書いたスコアですが、「タクシー・・」がジャズ・ベースの音楽だったので(これも傑作ですが)、重厚なシンフォニックスコアという意味ではこの「愛のメモリー」が彼の集大成的な印象があります。
デ・パルマの映画はあまり好きになれないのですが・・。
■ 知りませんでした
2001年6月8日 16:28
ノリヒコ
僕もレコードしか持っていません。
CDがあるんですね。
映画にはもったいないいいサントラですよね。
ノリヒコ
==
■ エボリューション
2001年6月9日 11:48
Varrick
アイヴァン・ライトマン監督の新作SFコメディを見ました。
映画は可もなく不可もなくといった感じの平均的な出来(ただし笑えるのは脇で出て来るダン・アイクロイドだけ)。
音楽はメディア・ヴェンチャーズ一派のジョン・パウエルですが、時々流れる勇壮なオーケストラによるメロディがやはりジマー調。
別に悪くはないんですが全く印象に残らない。
(映画の)詳細は私のHPのFilm Reviewをご参照ください。
==
■
映像と音楽のマッチング
2001年6月9日 11:57
Varrick
映画の中で、映像と音楽が見事にはまっているシーンというのがあります。
逆に言えば音楽があるのとないのとではまるで印象が違うシーン。
私が印象に残っているのは、ヒッチコック監督の「サイコ」で、ジャネット・リーが会社の金を横領して車で逃走するシーン。後ろから追跡してくるパトカーをリアビューミラーで見ながら車を運転するジャネット・リーをカットバックしているだけのシンプルな映像ですが、このバックに流れるバーナード・ハーマンのスコアが強烈な緊張感をもたらしていました。試しに音を絞って見てみると全く印象が違います。
ブライアン・デ・パルマの「殺しのドレス」の中の美術館のシーンもピノ・ドナジオの音楽の効果が絶大。この場合デ・パルマの演出があまりに冷たくエモーショナル・レベルが低いので、少し大袈裟なくらいドラマティックな音楽がそれを補完している感じでした。これも音なしで見るのと、音ありで見るので全く印象が違うシーンです。
皆さんが印象に残っているシーンをお聞かせください。
Varrick
■ 映像を盛り上げる
2001年6月10日
00:06
k.m
「アラビアのロレンス」ロレンスが砂漠から奇跡の生還をするシーン。砂漠の点が人になり、だんだん近ずいて、ロレンスだとわかる。音が徐々に大きくなりテーマ・メロディになっていく、映画的興奮を覚える。
「ダーク・シティ」クライマックスの曲もパワフルで良いが、町の入れ替わりのシーンの歌「Sleep Now」や酒場のノスタルジックな歌がこの映画のふしぎな感覚にマッチしている。
■ 映像と不可分の音楽
2001年6月11日 19:46
Mockingbird
音楽が忘れられないシーンといえば、この前も話題になってましたけど、「続・夕陽のガンマン」ですねえ。
イーライ・ウォーラックが墓場を駆けずり回る「L'estasi dell'ollo」!
3人が睨み合うカットがだんだん短くなっていって、極限を迎える「Il
trielle」!!
何度見ても熱くなります。
#関係ないけど、ホンダのVamosという車名を見るたびに、モリコーネの「Vamos a
matar companeros」を思い出して、にやにやしてしまう…
MB
■ モリコーネ
2001年6月12日 14:26
Varrick
Mockingbird さんは書きました:
>イーライ・ウォーラックが墓場を駆けずり回る「L'estasi
dell'ollo」!
>3人が睨み合うカットがだんだん短くなっていって、極限を迎える「Il trielle」!!
>何度見ても熱くなります。
モリコーネ=セルジオ・レオーネでは、「ウエスタン」のヘンリー・フォンダ登場シーンでのハーモニカのテーマもめちゃくちゃ盛り上がりますね。
>#関係ないけど、ホンダのVamosという車名を見るたびに、
> モリコーネの「Vamos a matar
companeros」を思い出して、にやにやしてしまう…
そりゃ、かなりのモリコーネ・アディクトですな・・。確かに一度聞くと忘れられない曲ですが。
■ 映像と音楽
2001年6月12日 15:44
amber
モリコーネが曲をつけると,本当に「このシーンにはこの曲しか考えられない」という映像になることが多いですね.
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』のテーマとモノトーン映像や『海の上のピアニスト』のピアノが踊るシーンなんかも見事でした.
それから,ちょっとパターンは違いますが,映像と音楽といえば「インディのテーマ」なんていうのはどうでしょう.窮地に陥ったインディ・ジョーンズが,一気に挽回する時に鳴り響くわけですが,なんだか「音楽が聞こえてきたせいでインディが強くなる」ような錯覚を起こすくらい,欠かせないものになっているような気がします.(でも,なぜだか,笑ってしまうんですけど)
■ インディ・ジョーンズ
2001年6月12日 18:13
Varrick
amber さんは書きました:
>ちょっとパターンは違いますが,映像と音楽といえば「インディのテーマ」なんて
>いうのはどうでしょう.窮地に陥ったインディ・ジョーンズが,一気に挽回する
>時に鳴り響くわけですが,なんだか「音楽が聞こえてきたせいでインディが強く
>なる」ような錯覚を起こすくらい,欠かせないものになっているような気がし
>ます.(でも,なぜだか,笑ってしまうんですけど)
1作目の砂漠の追跡のシーンの音楽は映像とのマッチングが見事でしたね。
地図の部屋でアークの場所を太陽光が指し示すシーンの音楽の盛り上がりも好きです。
■ ジョン・ウィリアムズ
2001年6月14日 12:50
amber
ウィリアムズなら、「スターウォーズ」シリーズもよいですね。
たとえば『ジェダイの復讐』で、
・ルークがジャヴァに処刑されそうになるシーン
ルークの足のアップから、R2D2がライトセイバーを射出して脱出劇が始まるところ。カット割りにぴたりとそろった劇伴
・宇宙戦シーン(アクバー提督が
It's a trap!! と叫ぶやつ)
まさしくスペースオペラというBGM
などが気に入ってます。
■ マカロニB級
2001年6月13日 22:42
k.m
マカロニ・ウエスタンのB、C級って音楽だけは良いものが多い気がします。
(二十数年前、TVで見ただけという物が多いですが)
映像はたいしたことないんだけど、音楽がカッコイイから、それなりに見えるというパターン。
■ マカロニの音楽
2001年6月15日 16:08
Varrick
k.m さんは書きました:
>マカロニ・ウエスタンのB、C級って音楽だけは良いものが多い気
>がします。
>(二十数年前、TVで見ただけという物が多いですが)
>映像はたいしたことないんだけど、音楽がカッコイイから、それなり
>に見えるというパターン。
モリコーネだけでなく、ブルーノ・ニコライ、リズ・オルトラーニ、フランチェスコ・デ・マージ、アルマンド・トロヴァヨーリといったベテランの作曲家たちがマカロニウエスタンの音楽を手がけているので、ジャンルとしては非常に面白いですね。
ただ、この分野はサントラを集めだすとホントにきりがないですが・・。
■ 500本
2001年6月16日 11:02
k.m
マカロニ・ウエスタン、約500本製作されたらしいですから・・
95年に出たマカロニ本のリストをたよりにつぎつぎと買い揃えたわけですが、今は小休止。
7月か、マカロニ主題歌集が出るみたいでですね。
==
■ 音楽の達人
2001年6月12日 14:22
Varrick
この「フレッシュアイ」の中の「達人のブックマーク」コーナーにある「音楽の達人」のページで、“素晴らしき映画音楽の夕べ”という映画音楽に関する記事が掲載されていますので、ご参照ください。
私のHPもご紹介いただいています。
http://www.fresheye.com/tatujin/sadanari/sadanari.html
Varrick
■ 日本映画音楽のHP
2001年6月13日 22:28
k.m
先のリンクで伊福部さん、武満さんのHPを見てきました。
ほかに日本映画音楽のHPご存知でしたら教えてください。
■ 探しています。
2001年6月14日 01:04
ノリヒコ
僕もこれ以外見つかりませんでしたね。
熱烈なファンのホームページですね。
ノリヒコ
==
■ 「パール・ハーバー」の音楽
2001年6月13日 11:49
Harman
悲しいシーンになるとコーラスの入ったセンチメンタルな曲になるというのは、J・ウイリアムスの「プライベート・ライアン」の影響でせうか?
IMDBのクレジットを見てみると、ウイリアムスの「ミッドウェイ」の曲が一部映画の中で使われているらしい。全然気がつかなかった!
==
■ 日本映画音楽の巨星たち
2001年6月15日 02:11
ノリヒコ
小林淳著「日本映画音楽の巨星たち」(ワイズ出版)という本が出版されましたね。
さっそく買ってしまいました。読むのが楽しみです。
ノリヒコ
■ 書籍
2001年6月15日 16:09
Varrick
ノリヒコ さんは書きました:
>小林淳著「日本映画音楽の巨星たち」(ワイズ出版)という本が出版されましたね。
>さっそく買ってしまいました。読むのが楽しみです。
情報をありがとうございます。
是非ご感想を聞かせてください。
私も探してみます。
Varrick
■ 邦題
2001年6月19日 22:36
k.m
「乱」SLCS盤、手に入りました。この解説、小林淳氏が熱のこもった文章を書いておられます。
雑誌のコラムで最近の洋画は、カタカナ名が多すぎると指摘していましたが、同感で、気の利いた邦題も必要なのでは・・
ロンゲスト・ディ-史上最大の作戦とか・・(やっぱりダサイかなー)
■ 書籍
2001年6月20日 00:17
ノリヒコ
日本映画音楽、というよりも映画音楽についての本って本当に少ないですよね。勿論サントラも。
ノリヒコ
■ 書籍
2001年6月20日
00:27
SOW
映画の一分野としての映画音楽の書籍って考えてみると少なくはないと思います。有名監督監督の自伝的な本を除けば、何冊も出ている分野ってほとんどないと思いますよ。撮影とか編集とか大きい書店でたまに見かけるだけでしょう。
音楽という分野で考えると、クラシックはともかくとして、例えばロック全般にわたる解説書ってなかなかないでしょう?
客観的に見ると、決して映画音楽が冷遇されているわけではないと考えます。
でも、ファンとしては全然出てないも同然なんですよね(^_^;) まあ、音楽を言葉で語る虚しさってのもあるんですけど。
==
■
テイラー・オブ・パナマ
2001年6月17日 22:22
Varrick
スパイ小説作家のジョン・ル・カレの原作を彼自身が脚色し、ジョン・ブアマンが監督した新作映画を見ました。あまり派手さはないものの、ピアース・ブロスナン、ジェフリー・ラッシュ等出演者の絶妙の演技により見応えのあるドラマになっています。
音楽はショーン・デイヴィが作曲していますが、舞台となる南米パナマの地方色を活かしたオーソドックスなオーケストラ音楽で、劇中では効果的にドラマをサポートしていました。
この作曲家は他にあまり作品を知りませんが・・。
■ ショーン・デイヴィ
2001年6月18日 02:43
SOW
イギリス映画の『十二夜』くらいですね。情報はあまりありませんけど、『テイラー・オブ・パナマ』は結構良いスコアでした。
==
■
ゴールドスミスのコンサート曲集
2001年6月21日 02:29
SOW
自分のサイトでもレビューしてますが、ジェリー・ゴールドスミスのコンサート曲集が出ました。アメリカ盤はSACDとCD、日本盤は7月25日にCDのみ発売。
ライヴじゃありませんが、さすがにロンドン・シンフォニーだけあって、完璧な演奏ですね。録音も素晴らしいし。ジャケットが事務的なのはいただけませんが。選曲にはちょっと注文もありますが、日本公演に行った人だけでなく、映画音楽ファンなら必携のアイテムでしょう。
■ SACD
2001年6月21日 10:49
Varrick
SOW さんは書きました:
>アメリカ盤はSACDとCD、日本盤は7月25日にCDのみ発売。
情報ありがとうございます。
SACDとCDのデュアル仕様ということは普通のCDプレイヤーでかければ普通のCDと音質は変わらないわけですね(当たり前か)。
■ SACD
2001年6月21日 11:59
SOW
>SACDとCDのデュアル仕様ということは普通のCDプレイヤーでかければ普通のCDと音質は変わらないわけですね(当たり前か)。
まあ、そうですね。ただ音源がいいのと、丁寧にミキシングしているので、心持ち良く聞こえます。後は、将来SACDプレーヤーを買った時に聴き比べができるというメリットが。いつ買うんだよ?>ワシ
ちなみに価格差は$10です。
それとインナーの解説ですが、半分がSACDとマルチトラックの説明で、肝心の収録曲の説明などはあまりおもしろくありません。さっと流した程度。日本盤がどうなるかわかりませんが、いつもの例だと翻訳がつくだけかもしれません。なんかおもしろみがありません。
■ 買います!
2001年6月21日 11:05
クープ
SOW さんは書きました:
>ジャケットが事務的なのはいただけませんが。選曲にはちょっと注文もありますが、日本公演に行った人だけでなく、映画音楽ファンなら必携のアイテムでしょう。
これは、買いですね!
楽しみです。
それにしても、確かにジャケットデザインはいただけませんね。
タイトルインデックスのページだったらこれでOKですけれども。
■ やっと聞きました
2001年8月6日 11:47
Varrick
SOW さんは書きました:
>自分のサイトでもレビューしてますが、ジェリー・ゴールドスミスのコンサート曲集が出ました。アメリカ盤はSACDとCD、日本盤は7月25日にCDのみ発売。
> ライヴじゃありませんが、さすがにロンドン・シンフォニーだけあって、完璧な演奏ですね。録音も素晴らしいし。ジャケットが事務的なのはいただけませんが。選曲にはちょっと注文もありますが、日本公演に行った人だけでなく、映画音楽ファンなら必携のアイテムでしょう。
ようやく入手して聞きました。
以前にフィルハーモニアを振った作品集のCDよりも比較的ゆったりとしたテンポで余裕を感じさせる演奏ですね。
しかし「Forever
Young」は彼のスコア中ではさほど印象に残っていない音楽ですが、来日コンサートでも演奏していたし、よほど本人が気に入っている曲なのですね。
ジェントルなタッチが良いですが。
■ 聴きました
2001年8月16日 13:12
ian
遅ればせながらようやく聴きました。流麗で細やかな演奏でとても良かったです。「ポルターガイスト」などはサントラより感動的で好きでした。
同時にウィリアムズの純音楽「treesong」も購入して聴きましたが、こちらは私にはよく分かりませんでした…(^_^;)
==
■
メメント
2001年6月21日 12:45
Varrick
クリストファー・ノーラン監督/ガイ・ピアース、キャリー=アン・モス主演のミステリ映画を見ました。
ちょっと今までみたことがないような着想の映画で非常に感心しました(詳細は私のHPのレビューご参照)。
音楽はDavid
Julyanという人でしたが、シンセを主体としたよくあるサスペンス音楽で、どうってことありません。
映画はオススメです!(公開は9月)
==
■ 力が湧いてくる・・・導入シーンのBGM
2001年6月23日 18:23
(元)店長
みなさんはじめまして。
オニ軍曹と申します。
すごく興味のある板だったのですが、みなさんお詳しい方ばかりでちょっと遠慮しておりました。
よかったらちょっとだけお邪魔させてください。
私は殆どアクション映画(この言い方は安っぽい?)を見るのですがS.コネリーのザ・ロックの中で確かテロリストグループが刑務所内を制圧していくシーンで使われていた、重々しい行進曲風の曲が大好きです。
また、D.ワシントン(大好きな俳優です)&ハックマンのクリムゾンタイドで雨の中の出航シーンに使われていた曲も。
潜水艦アラバマの乗員たちを奮い起こさせる艦長の演説とこれからの重責への導入場面で、この曲のトーンが上がると同時に目頭が熱くなりました。
そういえば踊る大捜査線ザ・ムービーの中でもザ・ロック風のアレンジで(The March Of C.X)というのがありました。
運転中にこの曲をかけると(それ自体が変?)力がこみ上げてきます。(もっと変?)
他にこのような重くて荘厳な行進曲あるいは交響曲のサントラがあったら教えてください。
管理人様およびここの皆様ならいろいろご存知かと・・・。
今度そんな曲を集めてBESTを作ってみたいと思ってます。
あ、私あやしいものではありません。(ハンドルで判断しないでね)
平和主義者のオニ軍曹でした。
■ 3つともハンス・ジマー(風)ですね
2001年6月23日 23:50
SOW
上げられた3作品のうち、『ザ・ロック』と『クリムゾン・タイド』はどちらもハンス・ジマー作曲ですね。『踊る大捜査線』もジマーの影響が大きい作品です。普通の交響曲では使われないギターやドラム、シンセが加わって、ああいったリズムが生まれるので、交響曲とかではなく、ジマーのサントラをお聞きになられた方がいいと思いますよ。他には『ピースメーカー』『バックドラフト』なんかが近い作風です。
■ 大感謝!
2001年6月24日 00:52
(元)店長
ご回答ありがとうございます。
ハンス・ジマーという名前すら知らなかったのですがなるほど納得ですね。作曲家が同じであればそうなりますね。
つまり私は知らずして彼のファンになっていたわけだ・・・。
そのハンス・ジマー作品だけのCDってあるんですね?
今度探してみます。
じゃあわざわざ自分で寄せ集めのBESTを作らなくていい事に・・・?
ジマー以外の曲でそういう傾向の映画音楽ってまだありそうですね。
(ものすごく古い映画ですが鷲は舞い降りたなんかも好きでした。)
どうもありがとうございました。
こんなことを言いながら私の好きなラストシーンは小さな恋のメロディーでCSN&YのTeach Your
Childrenをバックに遠ざかっていくトロッコのシーンです。(恥)
■ HP見せていただきました
2001年6月24日 01:03
(元)店長
SOWさんのHP見せていただきました。
先に見ていればよかったですね失礼しました。
燃える!サントラ、その通りです。
カプリコン・1、スターシップ・トゥル−パーズ
確かにその通りです。
カプリコン・1を初めて劇場で見たのは中学生のときでした。
うーん忘れていた名曲だ。探さなければ・・・。
■ 荘厳な行進曲
2001年6月24日 03:07
Varrick
オニ軍曹 さん、こんにちは。
SOWさんからのご回答の通り、ハンス・ジマーの一部のスコアは重厚でストイックなタッチですね。
彼の後輩にあたるマーク・マンシーナ、ジョン・パウエル、ハリー・グレグソン=ウィリアムス等の映画音楽にも似たようなスコアが多いです。
「鷲は舞い降りた」のマーチも傑作ですね。こちらはジマーよりもベテランのラロ・シフリンのスコアです。ただ彼の場合「ブリット」や「ダーティ・ハリー」のようにジャズをベースにしたスコアが多いので、「鷲は・・」のような重厚なオーケストラ音楽は他にあまりありません。
更に重くなってしまいますが、ジェリー・ゴールドスミスの「風とライオン」「炎の砦マサダ」「ライオンハート」といったエピックスコアも非常に男性的で力強く、お薦めです。
ジョン・デブニーの「カットスロート・アイランド」や、ランディ・エデルマンの「ゲティスバーグ」「ドラゴンハート」なんかもいいですね。
ホラーSFですが、ヘンリー・マンシーニの「スペースバンパイア」というのも力が入るスコアです。
と、思い付くままに書いてしまいましたが、この手のスコアは他にももっとあると思います。
Varrick
■ ありがとうございます。
2001年6月24日 18:27
(元)店長
Varrick さんはじめまして。
懐かしい映画の名前が出てきてうれしい限りです。
風とライオン、いい映画でしたね。
私は今から20年位前まではよく映画を見ていたのですが、(小学校高学年頃から)最近は劇場で見るのは一年に6〜7本です。
やはりビデオで見るのとでは大違いですね。
ゴールドスミスやウイリアムスといった大御所たちの名前も忘れていました・・・。
実家から古いレコード盤をダンボールいっぱいに持って帰ったら映画のサントラ(殆どシングル)が結構出てきました。
これをできるだけいい状態で保存しなおしたいと思います。
「デアボリカのテーマ」なんてすごいのも見つけました。
誰も知らないだろうな・・・。
邦画「オン・ザ・ロード」(渡辺裕之初主演作品)なんてのもあります。
マイナーすぎるか・・・。
これからも時々チェックさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
■ 燃える系サントラ
2001年6月24日 23:44
k.m
ベイジル・ポールドゥリス「コナン・ザ・グレート」が全編燃えます。運動会には「ワイルド・ギ−ス」史劇のバトル・ミュージックは「エル・シド」ドラマチックな「スパルタカス」ヒロィックな「ラスト・オブ・モヒカン」そして静かにもえるのがマカロニかなー
私のサントラ・コレクションも燃える系から始まった・・
■ けっこう皆さんって・・・。
2001年6月25日 00:44
(元)店長
k.m さんは書きました:
>私のサントラ・コレクションも燃える系から始まった・・
k.mさんはじめまして。
結構この燃える・・・というのは映画ファン共通の傾向、というよりこれによってその映画が生きるか死ぬかの大問題なんですね?
重要な場面で見る人の血を沸き立たせる効果に、曲自体の持つ力がどれ程みなぎっているかが(引き込まれる)引力の強さになって現れるんですね。
ということはやはりk.mさんも含めてSOWさんやVarrickさんのような燃える系ファンが一番多いと言うことになるのでしょうか・・・
そういえばレコードを調べたら出てきました。(鷲は舞い降りた)!
その他、風とライオン、遠すぎた橋、ナバロンの要塞、北京の55日ダンケルク、栄光への脱出、戦艦バウンティ、エル・シド・・・
そこでハタと手にとったのが「カサンドラ・クロス」です。
これ燃える系じゃないけど名曲ですよね。(ゴールドスミスでした!)
あ、こんなの持ってたんだ、と見つめてしまいました。
残念ながら保存状況はどれもあまりよく無かったです。
傷はもちろん、反り返ってたり歪んでいるものもあります。(とほほ)
■ マーチ
2001年6月25日 11:32
クープ
オニ軍曹 さんは書きました:
>そういえばレコードを調べたら出てきました。(鷲は舞い降りた)!
>その他、風とライオン、遠すぎた橋、ナバロンの要塞、北京の55日
>ダンケルク、栄光への脱出、戦艦バウンティ、エル・シド・・・
>そこでハタと手にとったのが「カサンドラ・クロス」です。
>これ燃える系じゃないけど名曲ですよね。(ゴールドスミスでした!)
>あ、こんなの持ってたんだ、と見つめてしまいました。
「鷲は・・・」の頃のマーチでは、「ナバロンの嵐」、「マッカーサー」、「ミッドウェイ」等もハマリますね。
「ナバロンの嵐」「マッカーサー」はどちらもオムニバスCDなどで手に入ると思うのですが・・・。
「ミッドウェイ」のサントラCDは今でも(今だから)手に入ります。
少々古くなりますが、「史上最大の作戦」は、ミッチミラーの歌詞付きのボーカル曲よりも口笛バージョンの方が燃えますし、「ナバロンの要塞」もサントラの中のフィナーレの方が来ますよね。
■ マーチも元気でますね。
2001年6月25日 12:23
(元)店長
クープ さんは書きました:
>「鷲は・・・」の頃のマーチでは、「ナバロンの嵐」、「マッカーサー」、「ミッドウェイ」等もハマリますね。
>「ナバロンの嵐」「マッカーサー」はどちらもオムニバスCDなどで手に入ると思うのですが・・・。
>「ミッドウェイ」のサントラCDは今でも(今だから)手に入ります。
>
>少々古くなりますが、「史上最大の作戦」は、ミッチミラーの歌詞付きのボーカル曲よりも口笛バージョンの方が燃えますし、「ナバロンの要塞」もサントラの中のフィナーレの方が来ますよね。
クープさん はじめまして。
純然たるマーチも当然のことながらグイグイ元気が出ますね。
私中学校の頃、音楽の授業に戦争映画サントラ集レコードを先生に頼んで(みんなで聞いてみよう)ってなったのです。
・・・でその中の史上最大の作戦マーチをクラス全員で合奏しようと言うことになって(大半は縦笛、横笛でしたが)ブラスバンド部の子も結構居たのでさまになってましたよ。
提案者の私は小太鼓をやらせてもらえてメチャハッピーでした。
だってマーチの小太鼓ってかっこよく聞こえるものね。
全員で初めてセッションが完成した時は、やってて感動しました。
マーチって聞くだけで元気出るのに、演奏している人たちはもっと楽しいんだろうな!その時思いました。
■ 燃えるスコア
2001年6月25日
13:50
Varrick
オニ軍曹 さんは書きました:
>重要な場面で見る人の血を沸き立たせる効果に、
>曲自体の持つ力がどれ程みなぎっているかが
>(引き込まれる)引力の強さになって現れるんですね。
>
>ということはやはりk.mさんも含めてSOWさんやVarrickさんのような
>燃える系ファンが一番多いと言うことになるのでしょうか・・・
映画はエモーションのコントロールが勝負ですから、映像と相まってエモーショナルレベルを高めることができる映画音楽ほど、印象に残るのだと思います。
>そこでハタと手にとったのが「カサンドラ・クロス」です。
>これ燃える系じゃないけど名曲ですよね。(ゴールドスミスでした!)
「カサンドラ・クロス」は名曲ですね。
サントラLPは日本盤、アメリカ盤、フランス盤、イタリア盤のジャケットが全て違っていて集めるのが楽しかった記憶があります。CDはイタリアから出てますね。
あと、「史上最大の作戦」マーチの口笛バージョン(実際に映画でかかったバージョン)というのも懐かしいです。この曲、サントラLPには入っていないのですが、このバージョンのシングル盤があるんですよね。これを見つけて初めて聞いた時には感激しました。
この話題で出てきたサントラCDの多くは、私のHPの“Editor's
Choices”(推薦サントラCD)というコーナーで紹介していますので、一度ご覧になってください。
そういえば、私もフランク・ミカリッツィの「デアボリカ」のLPを持ってました。でも音楽はさっぱり思い出せません・・。
Varrick
■ だからジマー
2001年6月25日 15:41
(元)店長
Varrick さんは書きました:
>
>映画はエモーションのコントロールが勝負ですから、映像と相まってエモーショナルレベルを高めることができる映画音楽ほど、印象に残るのだと思います。
>
うーん奥が深いな。
あ、今見たら私にオザブがいただけたんですね。
ありがとうございます。
いつも座布団と縁の無いところばかり書き込んでるのでちょっとびっくりです。
これで少しはおしりが楽になりました。
こうやってここでお話を聞いてるとすごく参考になります。
なんだかジマーのいろいろが聞きたくなってきました。
今日給料日で明日仕事が休みだからちょっと探してみますね。
ジマーについて詳しい本とか出したら売れるかもしれませんね。
宝島社(たからじま)から別冊 宝島「だからジマー!」
・・・・・すみません。
おーい座布団もってっちゃって!
真面目にします。ごめんなさい。
■ ジマー
2001年6月25日 15:50
Varrick
オニ軍曹
さんは書きました:
>ジマーについて詳しい本とか出したら売れるかもしれませんね。
>宝島社(たからじま)から別冊 宝島「だからジマー!」
>
>・・・・・すみません。
うーむ、座布団を取りあげるというボタンがない・・(ウソ)。
Varrick
■ 脱走山脈
2001年6月25日 16:24
(元)店長
Varrick さんは書きました:
>
>うーむ、座布団を取りあげるというボタンがない・・(ウソ)。
>
>Varrick
よかった座布団まだありました。すみません。
真面目にお話しましょう。
私のコレクションの中に「脱走山脈」というのがあったはずなのですが見当たりません。
映画は1回しか見ていないのですが(しかもそうとう昔)雄大な景色の中(アルプス?)を一頭の像を連れて逃避行をする兵士の話だった・・・と思います。(ドイツ軍兵士だったカナ?)
あの曲って誰の作品なのでしょう?
スクリーンいっぱいに広がるアルプス山脈のパノラマにあーこの曲じゃなきゃ駄目だよなーって思ってみてました。
Varrickさんならご存知かと。
原題は判らないので探しにくいですね。
大体古い映画のタイトルってすごい邦題がついてます。
■
HANNIBAL BROOKS
2001年6月25日 16:35
Varrick
オニ軍曹 さんは書きました:
>私のコレクションの中に「脱走山脈」というのがあったはずなのですが
>見当たりません。
>映画は1回しか見ていないのですが(しかもそうとう昔)
>雄大な景色の中(アルプス?)を一頭の像を連れて逃避行をする兵士の話だった
>・・・と思います。(ドイツ軍兵士だったカナ?)
>あの曲って誰の作品なのでしょう?
あれはフランシス・レイです。
結構豪快なスコアでしたよね。
監督は「狼よさらば」等のイギリス人マイケル・ウイナーで、この人はこの頃の作品の方が健康的(?)です。
原題名は「HANNIBAL BROOKS」でした。
昔イギリスのEMIからフランク・デ・ヴォルの「特攻大作戦」とカップリングになったCDが出ていたと思います(廃盤ですが)。
Varrick
■ 燃える作曲家集!
2001年6月25日 17:40
(元)店長
Varrick さんは書きました:
>あれはフランシス・レイです。
>結構豪快なスコアでしたよね。
>監督は「狼よさらば」等のイギリス人マイケル・ウイナーで、この人はこの頃の作品の方が健康的(?)です。
>原題名は「HANNIBAL
BROOKS」でした。
>
>昔イギリスのEMIからフランク・デ・ヴォルの「特攻大作戦」とカップリングになったCDが出ていたと思います(廃盤ですが)。
>
>Varrick
ありがとうございます。
ところでそのすごい知識はどうしちゃったんですか?
って聞き方も失礼ですけど。
Varrickさんってレコード屋さん?
何をたずねてもすっと返事が返ってくるあたり、只者ではないと・・・やっぱり管理人になるにはそれくらいのスペシャリストで無いと駄目なんですね。
いつも質問ばかりしていて申し訳ありません。
ここで質問です。(え?)
ジマーのCDとかウイリアムスのCDとかも当然コレクションしたいですがその(燃える系)のアルバムでお勧めって言うのはありますか?
つまりいろんな(燃える作曲家)の集大成のような。
もちろん現在入手可能なヤツで。
もう、これ一枚で主要な(燃える系)はほぼOK!みたいな・・・。
燃える!スペシャル・燃えまくり総集編!
ここらあたり、SOWさんも黙ってないだろうな。
そういう(燃える!)映画音楽ファンが多いって事がわかったからこれをみんなが知って買いに行けばみんなも燃えまくり!
で、これを機会に古い映画をあらためて見直せば又新しい発見があるかも?うーん。面白そうだぞ!
ふふん!
■ レコード屋さんではありません(笑)
2001年6月25日 18:43
Varrick
職業は会社員で、映画音楽は基本的に趣味です。
ただ、仕事が映画関係なので映画全般の情報はよく入ってきます。
で、燃える作曲家の集大成のようなアルバムですが、色んな意見があると思いますので、1つを選ぶのはかなり難しいのでは?
最近のアルバムでオーケストラがこれでもかとばかりに咆えまくっているのはゴールドスミスの「ハムナプトラ/失われた砂漠の都」でしょうね。
アラン・シルヴェストリの続編も頑張ってますが、やはりゴールドスミスはパワーとエモーショナルレベルが違います。
ゴールドスミスでは「ダブル・ボーダー」も燃えます。これは特にメインタイトルを映像付きで聴くとすごく力が入ります。
あとは、最初の方で書いた「ライオンハート」「カットスロート・アイランド」「ゲティスバーグ」といったスコアでしょうか・・。
■ やはり自己ベスト
2001年6月25日 21:20
(元)店長
Varrick さんは書きました:
>職業は会社員で、映画音楽は基本的に趣味です。
>ただ、仕事が映画関係なので映画全般の情報はよく入ってきます。
>
ふふーん。やっぱりそうかー。
それにしてもあのHPといい、レスの速さといい、恐ろしい人だ。
気をつけよう。お中元贈っといたほうがいいな、うん。
ラーメン2個。
判りました!とりあえず「ハムナプトラ」と「カットスロート・・・」を聞いてみることにしましょう。
結局はそうやってコレクションしていって自分なりのベストCD、略して自己ベストを作るほうが良さそうですね。
ただできるだけハズレを引きたくないのでベスト盤の中からベストを作る方向でいきたいと思います。(お金が無いので・・・)で、しばらくはゴールドスミスとジマーを追求してみます。
■ お気に入りの作曲家
2001年6月26日 02:02
Varrick
オニ軍曹 さんは書きました:
>ラーメン2個。
ラーメン好きです(って、別に督促しているわけではありません)。
>結局はそうやってコレクションしていって自分なりのベストCD、
>略して自己ベストを作るほうが良さそうですね。
自分のお気に入りの作曲家が何人か確定してくると、その作曲家の新作は全部押さえる、旧作の再発が出たら忘れず買う、というある程度機械的なパターンが出来てきますが、それでもたまに未知の作曲家(新人)の作品を試しに買ってみて、これが大当たりだった時は結構嬉しいものです(ハズレの方が当然多いですが)。
ハズレをできるだけ回避するには色んな映画音楽のHPや雑誌のレビューを参考にするしかないですね。あとは新作映画の場合、サントラを買う前に映画そのものを見るか。
■ 売ってません。
2001年6月26日 20:17
(元)店長
今日レンタルレコード店とTSUTAYAに行ってきましたが、どちらにもそれらしきものがありません!
いざ探すと無いものですねー。
サントラコーナーにもフュージョンや管弦楽のコーナーにも、です。
もっと大型店に行かなくてはならないようです。うーむ・・・。
なんだか日の当たらないジャンルだなあ、
むかーし、まだCDが一般的でない頃は映画音楽って結構なスペースを確保していたはずなんですけどね。(私が中学、高校の頃は)
負けるな映画音楽ファン!
負けるな俺!
■ TSUTAYA
2001年6月26日 21:00
SOW
TSUTAYAは系列の会社で映画音楽レーベルVOLCANOをやっているので、多くの店に映画音楽コーナーがあると思うんですが。小さなところだとないのかな?
■ コーナーはあったのですが
2001年6月26日 23:07
(元)店長
SOW さんは書きました:
>TSUTAYAは系列の会社で映画音楽レーベルVOLCANOをやっているので、多くの店に映画音楽コーナーがあると思うんですが。小さなところだとないのかな?
確かにコーナーとしてはあったのですが、(ハムナプトラ)も無いし、(カットスロート・・・)(ザ・ロック)もありませんでした。
またオムニバス盤も無く、非常にしょぼい品揃えでしたよ。
もっと大きいTSUTAYAに行かなければ・・・。
むー。
■
そりゃ無理ですわ
2001年6月27日 00:29
SOW
>確かにコーナーとしてはあったのですが、(ハムナプトラ)も無いし、
>(カットスロート・・・)(ザ・ロック)もありませんでした。
『ハムナプトラ』はともかく、他のふたつは日本盤ありませんもん。『ザ・ロック』は奇しくも本日、日本盤が再発されましたが。サントラを聴こうと思うと、どうしても日本盤だけでは足りません。
■ そ、そうでしたか
2001年6月27日 01:44
(元)店長
SOW さんは書きました:
>>確かにコーナーとしてはあったのですが、(ハムナプトラ)も無いし、
>>(カットスロート・・・)(ザ・ロック)もありませんでした。
>
> 『ハムナプトラ』はともかく、他のふたつは日本盤ありませんもん。『ザ・ロック』は奇しくも本日、日本盤が再発されましたが。サントラを聴こうと思うと、どうしても日本盤だけでは足りません。
日本人って映画音楽ファン多いと思うんだけどなあ・・・。
なんか冷遇されてないですか?
ザ・ロックさがそ。
■
日本盤
2001年6月27日 02:25
SOW
>日本人って映画音楽ファン多いと思うんだけどなあ・・・。
>
>なんか冷遇されてないですか?
というか、日本の環境が恵まれているのです。海外からの輸入が簡単なので、アメリカ盤のみならずイギリス・イタリア、東欧など欧州盤も簡単に手に入るのは世界広しといえども日本だけだと思います。
アメリカでは欧州盤は東海岸以外はなかなか手に入らないようですし、値段も日本で買うより高いです。
こういう好条件下では高くて遅い日本盤を買うファンは(ファンであればあるほど)少なくなるのも仕方がないでしょう。だから日本盤は売れない。売れないと出さない。出さないとファンの裾野が狭くなる。
ますます売れない……こういう悪循環で、日本盤の発売が少なくなり、同時にファンが減っていったというのが、個人的な意見です。
■ まさか!
2001年6月27日 03:12
(元)店長
SOW さんは書きました:
>
> というか、日本の環境が恵まれているのです。海外からの輸入が簡単なので、アメリカ盤のみならずイギリス・イタリア、東欧など欧州盤も簡単に手に入るのは世界広しといえども日本だけだと思います。
・・・っていうかSOWさんまだ起きていたんですね。
私は論文を書いていたのでアレですが、うーむ。
あなたはやっぱりアレですか?レコード屋さんですか?
すごいとこに来ちゃったなどうも・・・。
みんなすごすぎ!
睡眠時間少なすぎ!
とりあえず輸入盤の中で探す方が当たり前になっているって事かあ。
ますます都会(まち)まで行かなきゃダメみたいだぞ。
田舎モンにはつらい趣味だなこりゃ。
■ いえいえ
2001年6月27日 10:39
SOW
>あなたはやっぱりアレですか?レコード屋さんですか?
いいえ。サイトご覧くださればわかるかと。
>とりあえず輸入盤の中で探す方が当たり前になっているって事かあ。
>ますます都会(まち)まで行かなきゃダメみたいだぞ。
>田舎モンにはつらい趣味だなこりゃ。
そういう時の通販とインターネットですよ。
■ Re:売ってない
2001年6月26日
23:14
k.m
>オニ軍曹 さん
なるべく安くなら中古CDとか、輸入通販のまとめ買いですね。
私の物の半分以上は中古ですから・・戦争物の中古はなかなかありません。ここ5年ぐらいのメジャーなものはまずあります。ブックオフなんか珍品はありませんが、きれいなものが多いです。
安いとはずれてもアレですし、ただ余計なものにまで手を出し、1回聞いてそれまでというパターンもありますが、おもわぬ拾い物もあるわけで・・ほんとはレンタルビデオで気に入ったものだけにすればアレですけど、無いものも多いし。
■ さらにトホホです。
2001年6月26日 23:46
(元)店長
kmさんありがとうございます。
もうトホホな時は全てがトホホですね。
今日いつものレンタル屋に行ったら張り紙がしてあって、 (7月末で閉店させていただきます)だって。
私2ヶ月前にメンバーの更新したところですよ。
で、店内はもう大分歯抜けになっていてめぼしい棚はスカスカなんですよー。
なんか私の周りから少しずつ音楽が消されていく気がしましたね。
TSUTAYAといいレンタル屋といい・・・。
でもBOOK OFFなら仕事に行く途中にありますので一回行ってみます。
本しかないと思ってました。
情報ありがとう!
■
ハンス・ジマー入手!
2001年8月4日 02:06
(元)店長
<Varrick>さん。みなさんごぶさたしております。
名前が変わりましたが(元)オニ軍曹です。
やっとこさハンス・ジマーに辿り点きました。
「バックドラフト」と「ザ・ロック」を入手。
車のガラスをビリビリいわせながら走っております。
私の視界は常にクライマックス・シーンです。
それでは!
■ ジマー
2001年8月6日 02:19
Varrick
店長 さんは書きました:
><Varrick>さん。みなさんごぶさたしております。
>名前が変わりましたが(元)オニ軍曹です。
ご無沙汰してます。
ジマーは少し前にライブの作品集も出ましたね。
しかし、「店長」というのは、どちらの店長さんなのですか??
■ ご無沙汰でした
2001年8月6日 11:01
(元)店長
Varrick さんは書きました:
>>しかし、「店長」というのは、どちらの店長さんなのですか??
あ、この近所のラーメン屋です(本業はダイビングショップの店長です)
しばらく引きこもります(ラーメン屋に)
だからジマー!
■
耳に残ったマーチといえば・・
2001年8月6日 21:57
chewbacca
クープさん、こんばんは。
>「鷲は・・・」の頃のマーチでは、「ナバロンの嵐」、「マッカーサー」、「ミッドウェイ」等もハマリますね。
>「ナバロンの嵐」「マッカーサー」はどちらもオムニバスCDなどで手に入ると思うのですが・・・。
>「ミッドウェイ」のサントラCDは今でも(今だから)手に入ります。
ハンス・ジマーもめちゃくちゃ好きですが、映画全編を通して流れる曲じゃなく、ポッと使われている曲で異様に耳に残るものがありますよね。
「ダイ・ハード3」でジェレミー・アイアンズが登場するシーン(?)に使われていたマーチ、すごく耳に残ります。
絶対昔の映画で使われていた曲のハズ!と思って探しまくったのですが 見つからずに悔しい思いをして、おんなじところばっかし鼻歌歌ってたのを覚えています。
サントラ関係のサイトさんめぐりをすればわかるに違いないですが、あれはいっぺん通して聞きたい曲です〜。
マーチとは離れますが、「悪魔を憐れむ歌」で悪魔が歌う歌や、「ロング・キス・グッドナイト」でサミュエル・L・ジャクソンが口ずさむ歌、あれも異様に耳に残って、今でもビデオのパッケージを目にしただけで歌ってしまいます。
ハンス・ジマーをくちずさむのはかなり厳しいものがありますが・・。
■ ジョニーの凱旋
2001年8月6日 22:08
Varrick
chewbacca さんは書きました:
>「ダイ・ハード3」でジェレミー・アイアンズが登場するシーン(?)
>に使われていたマーチ、すごく耳に残ります。
>絶対昔の映画で使われていた曲のハズ!と思って探しまくったのですが
>見つからずに悔しい思いをして、おんなじところばっかし鼻歌歌ってた
>のを覚えています。
>サントラ関係のサイトさんめぐりをすればわかるに違いないですが、
>あれはいっぺん通して聞きたい曲です〜。
「ダイハード3」で使われていた行進曲は映画音楽ではなく「ジョニーの凱旋」という民謡ですね。
昔の西部劇や、キューブリックの「博士の異常な愛情」でもメインの曲として使われていました。
クラシック音楽の「行進曲集」のようなCDには入っていると思います。
■ 凱旋
2001年8月6日 23:10
SOW
>「ダイハード3」で使われていた行進曲は映画音楽ではなく「ジョニーの凱旋」という民謡ですね。
正確には『ジョニーが凱旋する時』じゃなかったですか?
■ ジョニーの凱旋
2001年8月7日 08:09
クープ
SOW さんは書きました:
> 正確には『ジョニーが凱旋する時』じゃなかったですか?
原題が「When Johnny comes marching
home」なので直訳ではそうですね。
私の印象では(記憶ではありません)、邦訳タイトルは「ジョニーの凱旋」を使っている時が多いように思います。しかし、民謡として紹介されている時や曲解説などの中では「…が…する時」と紹介されている事も割とあるように思います。
最初にこの曲を聞いたのは、映画「騎兵隊」のサントラの中のボーカル入りの曲からでした。
しかし、この曲を口ずさむと、つい「リボンのマーチ」(リボンの騎士のタラリラッタリッタラッタ…です)になってしまうのは私だけでしょうか?
■ TVで
2001年9月5日 20:07
(元)店長
ちょうど今テレビで放送している「オフレコ特大版」で「ザ・ロック」のスコアを使ってます。
最近よく使われてますね。
■ オフレコ特大版?
2001年9月6日 10:31
Varrick
(元)店長
さんは書きました:
>ちょうど今テレビで放送している「オフレコ特大版」で
>「ザ・ロック」のスコアを使ってます。
>
>最近よく使われてますね。
お久しぶりです。
この音楽は日本のTVでは非常に安易に使われています。
ところで、その「オフレコ特大版」というのは一体どういう番組ですか?
■ やらせっぽい(笑)
2001年9月6日 12:39
(元)店長
Varrick さんは書きました:
>
>お久しぶりです。
>この音楽は日本のTVでは非常に安易に使われています。
>ところで、その「オフレコ特大版」というのは一体どういう番組ですか?
心霊現象とか謎の巨大生物とかを海外ロケで放送するうそっぽさプンプンのバラエティ番組です。
昨日はそのスペシャル版でジャングルに進入するロケ隊のトラブルシーンに使用されていました。
Varrickさん、
おかげさまでハンス・ジマーの作品3作揃いました。
「バックドラフト」「ザ・ロック」「クリムゾン・タイド」です。
これらのスコアをダイビングで撮影した水中ビデオの特にスペクタクルなシ−ンのBGMとして使うと俄然盛り上がりますよ。
壮大な海の画像とハンス・ジマー、かなりマッチしてます。
下手なTV番組より効果的かも知れません。
(それは言い過ぎかも)(^−^;
■ あらら
2001年9月7日 16:39
(元)店長
今日はクイズバラエティ「目からウロコ!」で緑黄色野菜に異変みたいなトピックのニンジン畑のシーンで「ザ・ロック」が流れてました。
あー、使いすぎ。
ジマーさんこれ見て喜ぶかなー?
たぶん半笑いちゃうかな。(苦笑か)
バックドラフトのスコア聴いても「料理の鉄人」しか思い浮かばないのと同じになってきましたな。
ちょっととほほかも。
==
■ ハンス・ジマーのライヴ
2001年6月24日 03:36
SOW
自分のサイトでもレビューしましたが、ジマーのライヴ盤が出ました。日本盤は7月25日。
燃える系は皆無だし、オケは引っ込んでるし、拍手は長いわうるさいわで、ジマーの特徴の一部しか楽しめません。でも、メロディメーカーとしてのジマーは堪能出来ます。でも、普通のジマーファンは不満だろうなぁ。
■ 指揮
2001年6月24日 15:27
Varrick
SOW さん、情報ありがとうございます。
確かジマーは自分でオーケストラの指揮をしていなかったと思いますが、そういうライヴというのもなんか変ですね。
せめて曲の合間に出てきてなんかしゃべったりするんでしょうか?
■ ジマーの出番
2001年6月24日 17:13
SOW
トークはあったかもしれませんが、収録されてません。キーボードはやってますから、ジマーのライヴといっていいでしょう。他にジョン・パウエル、ギャヴィン・グリーナウェイなどのMV陣、リサ・ジェラード、レボMなど。
==
■ ゴールドスミスって…
2001年6月25日 18:48
ian
久々に来たらジマーネタで盛り上がってますね。オニ軍曹さんはじめまして。別スレですみません。
みなさんちょっと愚痴聞いてください。
今、ある映像作品に参加中で、音楽打ち合わせになりました。
結果「ジマー(の『ザ・ロック』)風で行こう」という方向になりました。それはそれでいいんです。が!
こっちから「こんな感じがいいです」とプレゼンしたのがゴールドスミスの「トータルリコール」「エクゼクティブ・デシジョン」「ザ・グリード」。あとオマケで「マトリックス」と「Xメン」。
これが関係各位に総好かん食らいまして(T_T)
作品にふさわしくないとかそういう問題じゃなくて、「ダサくて嫌いだ」と!(T_T)
とくにゴールドスミスが!
「いやこの作品には絶対金管系の太いメロディが欲しいんです。これはその例なんです」
「その太いメロディというのがダサい」と!
ちょっと待ってくれ。
ゴールドスミスってフツーの人が聞くとダサいわけ!?
マイノリティなの俺たち!?
(ちなみに「ジマー風」にたどりつくまでに向こうが出したのは「T2」とか「スピード」とか「スポーン」とか)
■ ロック系だったんでしょう
2001年6月25日 19:31
SOW
多くの映像作品の製作者はゴールドスミス風の音楽を要求することが多いんですがねぇ。多分、その方々はロック&ポップス系のサウンドが好きだったんでしょう。ジマー系に行き着いたというのがその証拠かと思います。
■ 私にはちょっと
2001年6月25日 20:01
(元)店長
ian さんは書きました:
>久々に来たらジマーネタで盛り上がってますね。オニ軍曹さんはじめまして。別スレですみません。
こちらこそご挨拶がおくれまして申し訳ありません。
オニ軍曹です。
皆さんのように専門的なお話が出来ないので口を慎みます。
ただ、私も学生のときに映画製作をやっていたのと、
現在は水中映像の編集や効果をやっているので少しだけ・・・。
音と映像がきっても切れない関係、あるいは音があって絵が決まるとさえ言えると思うのですが、何人もの人がそれぞれに異なったイメージを持ち寄るわけですから企画って難しいですよね。
できる事なら映像も効果も音選びも全て独りで決めて作りたいものです。
その課程で、あ、この方がいいかな?っていじりながら完成させていく。
ところがそれらを初めに組上げなければならないとしたらどこかにズレが生じるのも無理ないですよね。
ましてや船頭も多いとなれば・・・。
一番の発言力を持った人間が、一番センスがいいとは限らないのがとほほな部分ですよね。
・・・とianさんの事や仕事の内容を何も知らないのにえらそうな事を言ってすみません。
ゴールドスミスは(ダサい)の一言で片付けられるとは、「あんた何様だよ!」って感じですね。
でも私はザ・ロック風が好きなのでこの部分では納得です。
ただテレビ番組(バラエティやドキュメント)でよく使われているのが気にはなっていましたが・・・。(ちょっと使いすぎかな?と)
失礼しました。それでは!
■ すいません
2001年6月26日 00:48
ian
SOW さんは書きました:
>多くの映像作品の製作者はゴールドスミス風の音楽を要求することが多いんですがねぇ。多分、その方々はロック&ポップス系のサウンドが好きだったんでしょう。ジマー系に行き着いたというのがその証拠かと思います。
そうですね。そのこと自体否定はしませんし。すいません愚痴でした。
オニ軍曹 さんは書きました:
>一番の発言力を持った人間が、一番センスがいいとは限らないのがとほほな部分ですよね。
もう音楽面に限らずありますよね。こういうこと。
>ゴールドスミスは(ダサい)の一言で片付けられるとは、「あんた何様だよ!」って感じですね。
言うに事欠いて「ダサい」ですからね。逆上しましたよ、正直。
すいませんありがとうございました。
■
オーケストラサウンドに対する抵抗感?
2001年6月26日 01:52
Varrick
「金管系の太いメロディがダサい」という反応はオーケストラサウンドが前面に出ることに違和感を感じるのかもしれませんね。
私は映画音楽を聴きはじめてからクラシック音楽を聴くようになった(それまでにも聴いていたがあまり楽しめなかった)のですが、やはりブラスやストリングスの合奏による表現に魅力を感じるようになるには、ある程度耳が慣れていないと取っ付きにくいのかもしれません。
ゴールドスミスの金管の使い方は特に硬質で鋭角的なので、「ダサい」というよりも「よくわからない」というのが正直な感想だったのでは?
■ うーむ
2001年6月26日 04:51
ian
Varrick さんは書きました:
>「金管系の太いメロディがダサい」という反応はオーケストラサウンドが前面に出ることに違和感を感じるのかもしれませんね。
>私は映画音楽を聴きはじめてからクラシック音楽を聴くようになった(それまでにも聴いていたがあまり楽しめなかった)のですが、やはりブラスやストリングスの合奏による表現に魅力を感じるようになるには、ある程度耳が慣れていないと取っ付きにくいのかもしれません。
うーむ、なるほどそういうものなんでしょうか…。
確かに「ザ・ロック」はストリングスとパーカッションがメインですよね。その辺なのか、やっぱり…。
>ゴールドスミスの金管の使い方は特に硬質で鋭角的なので、「ダサい」というよりも「よくわからない」というのが正直な感想だったのでは?
露骨に嫌悪してましたね。だから腹が立ったんですが。
余談ですがケイメンの突き抜けるようなブラスワークも好きです。
==
■ タワーリング・インフェルノ
2001年6月28日 21:45
ian
ようやくGETしました。感慨深いものがあります。
ジャケットの写真、はじめて見ました。炎上+放水+ヘリコプターの絵は映画本編中にはなかったはず。初出なのでは? パンフなどにはあったのでしょうか?(こういうことで燃える)インナーもステキ。イメージボード最高。死体のすさまじい形相(イッちゃってる)。登場スターたちが横一列で腕組みしているの図に涙。マックイーンとニューマンが腕組みしてたら号泣したでしょう(クレジット順の逸話)。
とどめにグラスタワーのミニチュア図。33メートルの模型と話には聞いていたけど、物を見たのははじめて。大感激。ミニチュアから落ちても死ぬ。こういうプロダクションノート的なネタで子供のころは「アメリカ映画ってスゲー!」と憧れを強めたもんです。やっぱ私らの世代、アレンと言えば山師アーウィン。断じてウッディではない。
■ 買いかと
2001年6月30日 13:16
ian
k.m さんは書きました:
>やっぱり買うしかないか。
インナーだけでもその価値ありかと。作品のファンなら必ず盛り上がれます。でもこんなに高いCDを買ったのは私もはじめてです。このFSM盤というのは、扱いは何になるのですか? オフィシャル盤ではないのですよね。BOOTというわけでもないのですか? 多分権利問題で今まで幻だったのだと思いますが、どうしてポンと出たのでしょう?
>BOOT盤をすでに持っているだけに、躊躇しているのですが。
>LP・BOOT共再録ですよね(再録の方が演奏が良いウワサもありますが)
BOOT盤の内容はLPと同じですか? だとすれば曲数が断然多いのでこちらも買いかと。個人的には劇中ソース音楽にしか聞こえていなかったラブテーマの各バリエーションが、ちゃんとしたスコアだったと再認識できたのが嬉しかったです(あたりまえなんですが)。
演奏のよしあしはよく分かりませんが、音質は部分的に割れてたりしました。
>主題曲収録なら即買いだったのですが。
主題曲というのは…?
■ FSM
2001年6月30日 16:18
SOW
>インナーだけでもその価値ありかと。作品のファンなら必ず盛り上がれます。でもこんなに高いCDを買ったのは私もはじめてです。このFSM盤というのは、扱いは何になるのですか? オフィシャル盤ではないのですよね。BOOTというわけでもないのですか? 多分権利問題で今まで幻だったのだと思いますが、どうしてポンと出たのでしょう?
FSMは20世紀フォックスと契約したオフィシャル盤です。ただ、契約の関係でプレス枚数や流通に限定があるという事です。他にも色々と20世紀フォックスのサントラをリリースしています。
どちらでお買いになりました? すみや? FSMで直接買うと3000円くらいでしょうか。
>主題曲というのは…?
アカデミー主題歌賞を取った"We May Never Love Like This
Again"です。収録されてますよね。『ポセイドン・アドベンチャー』の主題歌"MORNING
AFTER"のインストも収録されていると思ったら、劇中で流れていたというのに驚きました。
■ ありがとうございます
2001年6月30日
17:12
ian
SOW さんは書きました:
> FSMは20世紀フォックスと契約したオフィシャル盤です。ただ、契約の関係でプレス枚数や流通に限定があるという事です。他にも色々と20世紀フォックスのサントラをリリースしています。
ありがとうございます。なるほどオフィシャル盤になるのですか。ということは結局のところ権利はFOXが持っていたのですか? てっきりワーナーと二分されていて今までリリースできなかったと思っていたのですが。
> どちらでお買いになりました? すみや? FSMで直接買うと3000円くらいでしょうか。
すみやです。4000円くらいでした(正確には失念)。DVDより高いCDなんて(T_T)通販って確かカードがいるんですよね。カード持ってなくて…。
>>主題曲というのは…?
>
>アカデミー主題歌賞を取った"We May Never Love Like This
Again"です。収録されてますよね。
されてますね。劇中で歌ってたバージョンとアルバムバージョンと二種類。
>『ポセイドン・アドベンチャー』の主題歌"MORNING AFTER"のインストも収録されていると思ったら、劇中で流れていたというのに驚きました。
え、劇中というのは「タワーリング〜」の劇中にですか? まさか!
■ MORNING AFTER
2001年6月30日 18:51
SOW
>>『ポセイドン・アドベンチャー』の主題歌"MORNING
AFTER"のインストも収録されていると思ったら、劇中で流れていたというのに驚きました。
>
>え、劇中というのは「タワーリング〜」の劇中にですか? まさか!
ライナーノートにそう書かれてましたよ。といっても、ホテル内のラウンジかどこかでBGMとしてちょっとだけ流れたらしいですが。
■ 訂正・補足
2001年6月30日 20:15
k.m
k.m さんは書きました:
主題曲収録なら即買いだったのですが。
すいません。モーニング・アフターと勘違いしてました。・・ネヴァー・アゲインは歌いりでしたね。
P・ニューマンVSスティーブ・マックイーン、クレジットの順番とか、ギャラとか当時、話題になってましたね。
FSMで直なら$20なので、複数枚でオーダーしています。
「タワーリング・・」を買うとして、あと2枚が絞れません。
候補は「12マイル・・」「フレンチ・コネクション」飛べフェニクスもほしいし、そうこうしているうちに、マカロニ新譜2枚が・・
■ FSM通販
2001年6月30日 21:05
SOW
>すみやです。4000円くらいでした(正確には失念)。DVDより高いCDなんて(T_T)
>通販って確かカードがいるんですよね。カード持ってなくて…。
時間はかかりますが、国際送金(MONEY
ORDER)でも受けつけてますよ。その場合、郵便局で為替を発行してもらって、自分で手紙と一緒に送ります(郵便局が送ってくれますが、自分でやった方が早く着きます)。
■ 為替…
2001年6月30日 22:02
ian
SOW さんは書きました:
> 時間はかかりますが、国際送金(MONEY
ORDER)でも受けつけてますよ。その場合、郵便局で為替を発行してもらって、自分で手紙と一緒に送ります(郵便局が送ってくれますが、自分でやった方が早く着きます)。
ごっ、めんどくさそう…。そこまでの体力はないっす。4000円に甘んじます。
> ライナーノートにそう書かれてましたよ。といっても、ホテル内のラウンジかどこかでBGMとしてちょっとだけ流れたらしいですが。
こいつはチェックしたいですね。話のネタになりそう。
■ モーニング・アフター
2001年6月30日 22:05
ian
k.m さんは書きました:
>すいません。モーニング・アフターと勘違いしてました。・・ネヴァー・アゲインは歌いりでしたね。
あ、「モーニング・アフター」はインストだけですね。
■ 再録音ではないそうです。
2001年6月30日 22:42
Varrick
k.m さんは書きました:
>LP・BOOT共再録ですよね(再録の方が演奏が良いウワサもありますが)
FSM盤のライナーによると過去に出ていたサントラLPは再録音ではなくサントラ音源のようです。
Bootleg盤にはLPと同じ内容のトラック(主題歌除く)+別のオーケストラによる新録音(サントラとは異なるアレンジによる約24分の組曲)が入っていますね。この新録音の組曲も悪くないです。
■ Re+北海ハイジャックの話
2001年7月2日 00:21
k.m
Varrick さんは書きました:
FSM盤のライナーによると過去に出ていたサントラLPは再録音ではなくサントラ音源のようです。
>そうですか、ある掲示板に両方持ってる方がそのような印象を書かれてましたので・・
先日、TV放映されたのを見逃してしまった「北海ハイジャック」
SOWさんのHPの投票にも入れた・・ビデオ手に入りまして会話がしゃれてるし、タイトルシ−ンと曲は、やはりわくわくしますね、ラストの英首相から、子猫をいただくとこなんかニタニタしてしまいました。最近CD聞いてから映画を見ることが多い。
■ 北海ハイジャック
2001年7月2日 15:48
Varrick
k.m さんは書きました:
>先日、TV放映されたのを見逃してしまった「北海ハイジャック」
>SOWさんのHPの投票にも入れた・・ビデオ手に入りまして
>会話がしゃれてるし、タイトルシ−ンと曲は、やはりわくわくしますね、ラストの英首相から、子猫をいただくとこなんかニタニタして
>しまいました。最近CD聞いてから映画を見ることが多い。
この映画好きなんですよ。アクション映画にしてはアクションシーンが少なく、脚本の上手さで見せる映画だと思います。
いかにもイギリス的なちょっとおっとりした感覚も良いし。
ロジャー・ムーア扮する主人公が海軍の提督(ジェームズ・メイスン)の副官に化けてハイジャック現場に乗り込んでいったのに、犯人のリーダー(アンソニー・パーキンス)に「お前は顔が気に入らないから帰れ」と言われて仕方なく帰ってきてしまい、作戦が台無しになるあたりの“肩透し”的脚本が最高に上手いと思います。
日本で最初にTV放映した際には若山弦蔵氏がムーアの声を吹替えていて実にハマってました(イギリス首相の声が土井たか子というのにはずっこけましたが・・)。
==
■ ホーナーのCD
2001年6月30日 22:47
Varrick
最新のFilm Score
Monthly誌(Volume 6, Number
4)にジェームズ・ホーナーのバイヤーズ・ガイド(パート1)という記事があって、彼のサントラCDが●〜●●●●のレーティングシステムにより評価されていますね。私はさほど熱心なホーナー・ファンではないので持っていないCDも多数ありますが、ここで●●●●が付いている「レジェンド・オブ・フォール」「ブレイブハート」なんかは確かによくできたスコアだと思います。囲み記事で「ホーナーに関するよくある質問」というのがあって「ホーナーはゴールドスミスの娘とデートしていたのか?
→ Yes」「ホーナーとゴールドスミスは犬猿の仲か? → 親友ではない」などなど興味深い(?)記述があります。
■ 面白そうだけど…
2001年7月2日 01:21
ian
Varrick さんは書きました:
>最新のFilm Score
Monthly誌(Volume 6, Number
4)にジェームズ・ホーナーのバイヤーズ・ガイド(パート1)という記事があって、彼のサントラCDが●〜●●●●のレーティングシステムにより評価されていますね。
>囲み記事で「ホーナーに関するよくある質問」というのがあって「ホーナーはゴールドスミスの娘とデートしていたのか? →
Yes」「ホーナーとゴールドスミスは犬猿の仲か? → 親友ではない」などなど興味深い(?)記述があります。
すみません、前にもどなたかが同じ質問をされていたかも知れませんが。
この雑誌を日本語で読む手立てはないのでしょうか。英語だとほぼお手上げで…。
■ FSM
2001年7月2日 10:14
SOW
>この雑誌を日本語で読む手立てはないのでしょうか。英語だとほぼお手上げで…。
残念ながらありません。ウェブのFSM日本語版を運営されていた空閑さんが亡くなられたので、今のところ誰も手をつけません。ゆくゆくは雑誌形態で出したかったようなんですが、志半ばで残念なことです。最近イタリア語版が出たそうです。やる気と資金があれば日本語版も出せるんでしょうが、最低でも1000部は出ないと事業としては苦しいでしょうね。
■ 分かりました
2001年7月2日 13:51
ian
SOW さんは書きました:
> 残念ながらありません。ウェブのFSM日本語版を運営されていた空閑さんが亡くなられたので、今のところ誰も手をつけません。ゆくゆくは雑誌形態で出したかったようなんですが、志半ばで残念なことです。最近イタリア語版が出たそうです。やる気と資金があれば日本語版も出せるんでしょうが、最低でも1000部は出ないと事業としては苦しいでしょうね。
空閑さんという方はいくつかのライナーや記事でお名前を拝見したことがあります。有名な方だったのだと思います。
出版のことは分かりませんが、1000部というのはクリアが難しい数字なのでしょうか。素人目だと、きょうび映画音楽は固定ファンも多いし、それくらいは売れそうな気もするのですが。
■ 専門誌
2001年7月2日 15:39
Varrick
ian さんは書きました:
>空閑さんという方はいくつかのライナーや記事でお名前を拝見したことがあります。有名な方だったのだと思います。
ゴールドスミスの日本でのコンサートの際に舞台上で通訳をされていた方です。
私は直接面識はありませんでしたが、確か1964年生まれなので私と同世代でした。
>出版のことは分かりませんが、1000部というのはクリアが難しい数字なのでしょうか。素人目だと、きょうび映画音楽は固定ファンも多いし、それくらいは売れそうな気もするのですが。
FSMは映画音楽といってもかなりアンダースコアに特化した専門誌なので、日本で1000部というのは難しいかもしれませんね。
例えば参考になる数値としてジョン・ウィリアムスの日本のファンクラブなどは会員が何名くらいいるのでしょうかね?
■ 1000という数字
2001年7月3日 00:25
SOW
>出版のことは分かりませんが、1000部というのはクリアが難しい数字なのでしょうか。素人目だと、きょうび映画音楽は固定ファンも多いし、それくらいは売れそうな気もするのですが。
限定版のCDが最近出ていますが、全世界で3000枚がなかなかはけないという現実を考えてみれば、日本国内で1000という数字が結構大きいと実感出来るのではないでしょうか。
■ JWFC
2001年7月3日 00:27
SOW
>例えば参考になる数値としてジョン・ウィリアムスの日本のファンクラブなどは会員が何名くらいいるのでしょうかね?
私、一応会員ですが、249番です。初期からの会員さんもかなりやめているようですので、せいぜい2、300名くらいではないかと。超有名作曲家でも金を払って会員になるのはこの程度です。
■ 空閑さん
2001年7月3日 01:56
ian
Varrick さんは書きました:
>ゴールドスミスの日本でのコンサートの際に舞台上で通訳をされていた方です。
あの方が…。
>私は直接面識はありませんでしたが、確か1964年生まれなので私と同世代でした。
私もあまり年代変わりません。そんなにお若くて…。
■ 1000冊
2001年7月3日 02:03
ian
SOW さんは書きました:
> 限定版のCDが最近出ていますが、全世界で3000枚がなかなかはけないという現実を考えてみれば、日本国内で1000という数字が結構大きいと実感出来るのではないでしょうか。
3000枚が世界ではけないというのがそもそも驚きです。
日本で1000冊というのは大変なんですね。
■ FSM日本語版
2001年7月3日 02:21
SOW
ご存じないようですので、ウェブのURLをお知らせしておきます。奥方がどうなされるかわかりませんが、早めにご覧になった方が良いと思いますので。
http://home.earthlink.net/~akuga/index.html
■ ありがとうございます
2001年7月3日
12:09
ian
SOW さんは書きました:
>ご存じないようですので、ウェブのURLをお知らせしておきます。奥方がどうなされるかわかりませんが、早めにご覧になった方が良いと思いますので。
>
>http://home.earthlink.net/~akuga/index.html
ありがとうございます。早速拝見しました。プリントアウトします。
==
■ キス・オブ・ザ・ドラゴン
2001年7月2日
15:55
Varrick
リュック・ベッソンが製作・脚本を担当し、ジェット・リー、ブリジット・フォンダ、チェッキー・カリョ等が出演したフランス製アクション映画を見ました。
リーがパリにやってきて陰謀に巻き込まれるエリート中国刑事をストイックなタッチで好演しており、アクションシーンの切れ味もよく、ベッソン監督の「レオン」に迫る完成度だったと思います。
音楽はクレイグ・アームストロング作曲によるシンセを主体にしたサスペンスアクション・スコアですが、このアームストロングは最近アメリカ映画のサントラもいくつかリリースされている実力派の新人ですね。
==
■ 原始のリズム? 繰り返しの美学
2001年7月4日 17:39
Mockingbird
このまえふと気づいたのですが「一定の旋律の繰り返しながら盛り上がる曲」が好きなんです。
「オフサイド7」のエンディングは、男臭さの象徴のようなテリー・サバラスが、確かクラウディア・カルディナーレとフォークダンスを踊るのですが、その時の曲が単純な旋律の繰り返しです。
メインタイトルも、同じような曲作りですね。
同じラロ・シフリンで「鷲は舞いおりた」のマーチも同様の構成ですが、これも大好きなんです。
「遠い夜明け」の民謡をフィーチャーしたタイトル曲も気に入ってますが、これまた比較的単純な旋律を繰り返しているだけのような気がします。
それでも、なんだか琴線に触れるものがあるんですよね。他にも、そういうタイプの曲ってあるでしょうか。
#そういえば祭りの囃太鼓が好きだったりしますので、まあ自分の性癖かなと。
MB
■ ホラーに多い
2001年7月5日
00:40
ian
Mockingbird さんは書きました:
>このまえふと気づいたのですが「一定の旋律の繰り返しながら盛り上がる曲」が好きなんです。
くり返し系はホラーに多い気がします。「エクソシスト」を雛形として。個人的にはカーペンターの「ハロウィン」「ザ・フォッグ」、モリコーネの「物体X」なんか好きです(「物体X」は最近店頭で見ない)。
ネタがずれてたらすみません(よくやるので)。
■ リフレイン
2001年7月5日 01:36
クープ
Mockingbird さんは書きました:
>このまえふと気づいたのですが「一定の旋律の繰り返しながら盛り上がる曲」が好きなんです。
>他にも、そういうタイプの曲ってあるでしょうか。
昔、よく聞いていた西部劇の映画音楽の中で、「許されざる者」(ヘプバーンの出ていた方)のテーマ曲(ディミトリ・ティオムキン作)は、とてもムーディで印象に残るメロディのリフレインで盛り上げていくタイプの曲で、今でもとても気に入っています。
特に、キングのオムニバス盤に入っていた男女混声コーラス・バージョン(サントラとなっていました)が一番盛り上がって気に入っていたのですが、サントラLPにはこのアレンジでは収録されていません。CDもそうなのでしょうかね?
■ カーペンター
2001年7月5日 15:41
Varrick
ian さんは書きました:
>くり返し系はホラーに多い気がします。「エクソシスト」を雛形として。個人的にはカーペンターの「ハロウィン」「ザ・フォッグ」、モリコーネの「物体X」なんか好きです(「物体X」は最近店頭で見ない)。
カーペンターが自分で音楽を書いてる作品は基本的に全部“リフレイン”ですね。
モリコーネの「物体X」は敢えてこのカーペンターのスタイルに合わせたような感じがしました。
■ 物体X
2001年7月6日 00:25
ian
Varrick さんは書きました:
>モリコーネの「物体X」は敢えてこのカーペンターのスタイルに合わせたような感じがしました。
もろ、そうですね(^_^;)
でも、カーペンターに比べて(比べちゃいかんか)より「聴かせる」リフレインというか、最後まで緊張感のあるリフレインなところが、さすがというか職人技だと思います。
■ タンジェリン・ドリーム
2001年7月6日 11:22
k.m
「一定の旋律の繰り返しながら盛り上がる曲」
>タンジェリン・ドリームの映画音楽は、シンセサイザーなので、メロディの繰り返しと音色の変化による曲が多い。
日本では、194の発言の久石の「ソネチネ」「あの夏・・」
たけし監督の好みもあるらしいが・・
同じメロディを楽器を変えて(楽器が厚く)なっていく曲はいいです。逆に急に違うテンポになる曲も好きですが。
同じリズムはリラックスできるというか気持ちが良い。
■ 仁義なき戦い
2001年7月6日 17:06
ノリヒコ
「仁義なき戦い」も繰り返しで場面を盛り上げますよね。
メロディーの繰り返しと手持ちカメラでっていうのがアクション映画でよく使われましたね。
伊福部昭とかは有名だし。
フィリップ・グラスが音楽を担当した「ミシマ」も当然のように繰り返し音楽でしたね。
音楽用語でいうとオスティナートって言うんでしたっけ。
ノリヒコ
■ 物体X
2001年7月10日 07:20
Mockingbird
モリコーネの音楽は、やはりカーペンターよりは数段上手でした。
エンドタイトルなんか、あれだけ単調なのに最後まで聞き入ってしまいます。
よくできたホラー映画の「繰り返し」音楽は、盛り上がるというより、いい意味で「耳にこびりつく」感じがしますね。
MB
■ 寝サントラ
2001年7月11日 00:05
k.m
「一定の旋律の繰り返し曲」って寝る前に聞くといいですよ。
砂の惑星のB・イーノの曲とか・・人間の生理と合っているのだと思います。(深夜の近所迷惑にもならない)
「2001年・・」の光の洪水のシ−ン、何度見ても、瞼が閉じそうになります。
物体Xでは、HUMANITY・PART2あたりが好きです。
モリコーネもテンプトラックを提示されてるのでしょうかね?
■ テンプ
2001年7月11日 12:42
ian
k.m
さんは書きました:
>モリコーネもテンプトラックを提示されてるのでしょうかね?
やってそうですよね、カーペンターなら(^_^;)
「これ、自分で作ったんだけどさ。こういう感じでさ」みたいな。
「勘弁してくれよ〜」なモリコーネとか。
監督作曲によるテンプって作曲家にとってはメチャ嫌そう。
Copyright (C) 2002 - 2017 Hitoshi Sakagami. All Rights Reserved.