Date of Birth: 1949/3/5
Place of Birth: New York City, New York, USA
Mini Biography:
Robert Folk is a graduate and former faculty member of the Juilliard school in New York City. Since completing his Doctorate, he has composed and conducted the musical scores for over 65 feature films. He has worked with such filmmakers as Steve Oedekerk, George Gallo, Dan Petrie,Jr., Gary Sinise, Hugh Wilson, Jonathan Betuel, Don Bluth, Jon Davison, Gary Goldman, Steve Rash, David Permut, Andy Hurst, Gene Quintano, Roger Birnbaum, Ron Underwood, Mark Burg, Thom Mount, Paul Maslansky, Micheal Caleo, George Miller, Fred Zollo, Marty Bregman, Gale Ann Hurd, Marco Weber, Ringo Lam, James Robinson, Richard Williams, Jake Eberts, Gary Barber, Boris Damast, Prachya Pinkaew and James Ordonez, etc. He has also composed and conducted numerous concert works including symphonic, vocal and chamber music compositions. His ballet "To Dream of Roses", composed for the Osaka Worlds Fair, was recorded by the London Symphony Orchestra. He is a member of the Academy of Motion Picture Arts & Sciences, and the American Society of Composers, Authors & Publishers. He is a prolific songwriter & producer, and has conducted many prominent orchestras including; The London Symphony Orchestra, The Royal Philharmonic Orchestra, The Berlin Radio Orchestra, The Munich Symphony, The Dublin Symphony Orchestra, The Moscow Symphony Orchestra, and the London Sinfonia.
Official website of Robert Folk: http://www.robertfolk.com/
E-mail address: DrRobFolk@aol.com
Represented by:
Soundtrack Music Associates
1460 4th Street. Suite 308
Santa Monica, CA 90401
Tel. 310-392-1401
Email: johnt@soundtrk.com
| (未公開)フロントミッション 革命の反逆者たち  
THERE BE DRAGONS: SECRETOS 
DE PASION 作曲:ロバート・フォーク 演奏:ノースウェスト・シンフォニア (米Varese Sarabande / 302 067 135 2) |  このCD(輸入盤)を購入する | 
2011年製作のアメリカ=アルゼンチン=スペイン合作映画。監督・脚本は「キリング・フィールド」(1984)「ミッション」(1986)「シティ・オブ・ジョイ」(1992)「スカーレット・レター」(1995)「グッバイ・ラバー」(1999)「宮廷料理人ヴァテール」(2000)「キャプティビティ」(2007)等のローランド・ジョフィ。出演はチャーリー・コックス、ウェス・ベントレー、ダグレイ・スコット、ウナックス・ウガルデ、オルガ・キュリレンコ、パブロ・ラパデュラ、ゴルシフテ・ファラハニ、ラスティ・レモランド、アナ・トレント、アルフォンソ・バッサヴ、ホルディ・モラ、ロドリゴ・サントロ、ジェラルディン・チャップリン、チャールズ・ダンス、デレック・ジャコビ他。撮影はガブリエル・ベリスタイン。ダン・ブラウンの小説「ダ・ヴィンチ・コード」でも描かれたカトリック教会の組織「オプス・デイ」の創立者である聖ホセマリア・エスクリバー・デ・バラゲル(1902〜1975)の若き日を描いた作品。スペインの内戦を舞台に、ファシストのスパイ、マノロ・トーレス(ベントレー)と、彼の恋人イルディコ(キュリレンコ)、トーレスの友人の司祭ホセマリア(コックス)を巡る愛と裏切りのドラマを描く。
音楽は「ポリスアカデミー」(1984)シリーズ、「ネバーエンディング・ストーリー第2章」(1990)「トイ・ソルジャー」(1991)「バーチャル・ウォーズ2」(1996)「マキシマム・リスク」(1996)等のロバート・フォーク。「Main 
Titles」は、ダイナミックかつドラマティックなメインタイトル。切れ目なく続く「Battle 
Begins」は、ヒロイックでストイックなマーチの主題で、これが秀逸。このメインの主題が「Killing 
Priests」「Hanging Bridge Battle」「Battle for Madrid」「Factory Strike」「Sitting 
Ducks」等で何度も繰り返される。「Romance」は、オーケストラとコーラスによるジェントルかつ大らかでドラマティックな主題で、この主題は「More 
Dad」「Love & War Finale」「Pray for Him」「Oriol Is Dead」「Who to Kill」「At First 
Sight」等でも登場する。「Robert's Investigation」「Franco's Government 
Files」は、躍動的でストイックなタッチ。「Change Plans」「Manolo Starts His 
Story」「Priest's Calling」「Manolo Meets 
Generals」は、ドラマティックでパワフル。「Kidnap & Kill」「Train Station 
Patriots」「Then God Is Just」は、ダイナミックでヒロイック。「Lord Open My 
Eyes」「The Priest, I Knew Him」は、ストイックなタッチ。「Idilko by the 
Lake」は、オーケストラとコーラスにより荘厳に盛り上がる。「A Baby Is Born」「An Epic 
Story」は、ジェントルかつ大らかな曲。全編を通してパワフルかつダイナミックな燃えるスコア。ロバート・フォークは1980年代より60本以上の劇場映画のスコアを手がけているベテラン作曲家で、エモーショナルなオーケストラル・スコアを得意とする職人だが、サントラ化されている作品が非常に少ないので、この新作のリリースは貴重。
  
   
    
 
           
   
     
      
          
       
 
ロバート・フォーク
が手がけた作品には
「マン・ハンティング/人間狩り(Savage 
Harvest)」(1981)
「(未公開)魔島(The Slayer)」(1982)
「(未公開/TV)Knots Landing - The 
Best Kept Secret, - A New Family」(1982〜1983)
「(未公開/TV)The 
Planets」(1983)
「(TV)探偵ハート&ハート(Hart to Hart - A Lighter 
Hart)」(1983)
「(未公開/TV)Falcon Crest - The Betrayal, - Queen's 
Gambit」(1983〜1984)
「ポリスアカデミー(Police 
Academy)」(1984)
「(未公開)パープル・ハーツ/愛の勲章(Purple 
Hearts)」(1984)
「独身SaYoNaRa!バチェラー・パーティ(Bachelor 
Party)」(1984)
「(TV)フェアリー・テール・シアター/豆つぶの上に寝たお姫さま(Faerie Tale Theatre - The 
Princess and the Pea)」(1984)
「(TV)フェアリー・テール・シアター/おやゆび姫(Faerie Tale Theatre - 
Thumbelina)」(1984)
「(TV)フェアリー・テール・シアター/こわがることをおぼえようと旅に出た男の話(Faerie Tale 
Theatre - The Boy Who Left Home to Find Out About the 
Shivers)」(1984)
「ポリスアカデミー2/全員出動!(Police Academy 2: Their First 
Assignment)」(1985)
「(未公開)サンダーアレイ/雷通りのギター・キッズ・グラフィティ(Thunder 
Alley)」(1985)
「(未公開/TV)Tall Tales & Legends - The Legend of Sleepy 
Hollow」(1985)
「(未公開)新ポーキーズ/お医者さんゴッコ学園(Stitches)」(1985)
「(TV)L.A.恋愛大作戦/プールサイド・ダンディ(Prince 
of Bel Air)」(1986)
「(未公開/TV)Disneyland」(1986)
「ポリスアカデミー3/全員再訓練!(Police 
Academy 3: Back in Training)」(1986)
「(未公開)マックス・ブラボー!/引っ越し稼業も楽じゃない(Odd 
Jobs)」(1986)
「(未公開)Stewardess School」(1986)
「(TV)新トワイライト・ゾーン(The Twilight 
Zone - Profile in Silver/Button, Button, - The Once and Future King/A Saucer of 
Loneliness)」(1986)
「(TV)コンバット・アカデミー/笑激作戦!(Combat 
High)」(1986)
「(TV)ルーム・アップステアーズ/空き部屋あります(The Room 
Upstairs)」(1987)
「ポリスアカデミー4/市民パトロール(Police Academy 4: Citizens on 
Patrol)」(1987)
「キャント・バイ・ミー・ラブ(Can't Buy Me 
Love)」(1987)
「(TV)フェアリー・テール・シアター/おどるお姫さま(Faerie Tale Theatre - The Dancing 
Princesses)」(1987)
「ポリスアカデミー5/マイアミ特別勤務(Police Academy 5: Assignment: Miami 
Beach)」(1988)
「マイルズ・フロム・ホーム(Miles from Home)」(1988)
「(未公開)おばあちゃんは魔女(Wicked 
Stepmother)」(1989)
「新ポリスアカデミー/バトルロイヤル(Police Academy 6: City Under 
Siege)」(1989)
「ハッピー・トゥギャザー(Happy 
Together)」(1989)
「(未公開/V)ハネムーン・アカデミー(Honeymoon Academy)」(1989)
「(未公開)To 
Dream of Roses」(1990)
「ネバーエンディング・ストーリー第2章(The Neverending Story II: The Next 
Chapter)」(1990)
「ミラクルマスター II/L.A.時空大戦(Beastmaster 2: Through the Portal of 
Time)」(1991)
「トイ・ソルジャー(Toy Soldiers)」(1991)
「15年目の殺意(A Climate for 
Killing)」(1991)
「(未公開)Rock-A-Doodle」(1991)
「(未公開)アラビアンナイト(The Princess and 
the Cobbler, aka Arabian Knight)」(1993)
「ローデッド・ウェポン1(Loaded Weapon 
1)」(1993)
「(未公開/TV)刑事ジョン・ケイン/影なき殺人者(Shadowhunter)」(1993)
「(未公開/TV)Sworn to 
Vengeance」(1993)
」(未公開/TV)Two Fathers: Justice for the 
Innocent」(1994)
「(TV)緊急病棟(State of Emergency)」(1994)
「(TV)捜索救助隊 
ザ・レスキュー(Search and Rescue)」(1994)
「ポリスアカデミー'94/モスクワ大作戦!!(Police Academy: 
Mission to Moscow)」(1994)
「(未公開)イン・ザ・アーミー/こちら最前線、異常あり(In the Army 
Now)」(1994)
「(未公開)セントラルパークの妖精(A Troll in Central 
Park)」(1994)
「(未公開)Nunzio's Second Cousin」(1994)
「パラダイスの逃亡者(Trapped in 
Paradise)」(1994)
「(未公開/TV)Family Reunion: A Relative 
Nightmare」(1995)
「ジム・キャリーのエースにおまかせ(Ace Ventura: When Nature 
Calls)」(1995)
「(V)T-REX(Theodore Rex)」(1995)
「(未公開)Rule of 
Three」(1996)
「バーチャル・ウォーズ2(Lawnmower Man 2: Beyond 
Cyberspace)」(1996)
「マキシマム・リスク(Maximum Risk)」(1996)
「(未公開)ダブル・デート(Booty 
Call)」(1997)
「(未公開)Boys Life 2」(1997)
「ナッシング・トゥ・ルーズ(Nothing to 
Lose)」(1997)
「メジャーリーグ3(Major League: Back to the Minors)」(1998)
「(未公開)The 
All New Adventures of Laurel & Hardy in 'For Love or 
Mummy'」(1999)
「(未公開)ギャング・オブ・UK(You're Dead...)」(1999)
「砂漠でホールド・アップ!(Held 
Up)」(1999)
「(未公開/TV)Thumb Wars: The Phantom Cuticle」(1999)
「(未公開)All the 
Queen's Men」(2001)
「クン・パオ!燃えよ鉄拳(Kung Pow: Enter the 
Fist)」(2002)
「(未公開)40」(2002)
「(未公開)バナナ★トリップ(Boat 
Trip)」(2002)
「(TV)ナショナル・ランプーン/感謝祭ホリデー!(Thanksgiving Family 
Reunion)」(2003)
「(未公開)In the Shadow of the Cobra」(2004)
「(未公開)El sol de 
los venados」(2004)
「(未公開/V)Police Academy 3: Back in Training - All Washed 
Up: Floating Memories」(2004)
「(未公開)Back in the Day」(2005)
「(V)アメリカン・パイ in 
バンド合宿(American Pie Presents Band Camp)」(2005)
「(未公開)Van Wilder 2: The Rise of 
Taj」(2006)
「(未公開/V)Beethoven's Big 
Break」(2008)
「(未公開)フロントミッション 革命の反逆者たち(There Be 
Dragons)」(2011)
「(未公開)パーフェクト・スナイパー(Elephant 
White)」(2011)
「(未公開)アンダーグラウンド(Underground)」(2011)
「(未公開)The Secret 
Village」(2013)
「(未公開)Revelation」(2015)
 「(未公開)Silent Life」(2015)
等がある。
(2012年4月)
(2014年10月)
↑Top
Copyright (C) 2000 - 2024 Hitoshi Sakagami. All Rights Reserved.