久石 譲
  Joe Hisaishi

Date of Birth: 1950/12/6
Place of Birth: Nagano, Japan
Mini Biography:

長野県中野市出身。長野県須坂高等学校を経て、国立音楽大学作曲科卒業。大学在学中よりミニマルミュージックに興味を持ち、現代音楽の作曲家として出発。1984年の映画「風の谷のナウシカ」以降、「となりのトトロ」など宮崎駿監督の9作品の音楽を担当するほか、北野武監督「HANA-BI」、滝田洋二郎監督「おくりびと」、李日相監督「悪人」など数々の映画音楽を手掛けている。2001年には自らも映画監督としてデビューを果たした「Quartet カルテット」を製作。音楽・共同脚本をも手掛けた本作品は、日本初の本格的な音楽映画として、モントリオール映画祭のワールドシネマ部門正式招待作品に選ばれた。ピアノソロや室内楽、オーケストラなど演奏活動も国内外問わず精力的に行っており、2004年にはカンヌ国際映画祭オープニングセレモニーでバスター・キートンの無声映画「The General」のフィルムコンサートを行った。同年7月、新日本フィルハーモニー交響楽団と「新日本フィル・ワールド・ドリーム・オーケストラ」を結成し、初代音楽監督に就任。2008年8月、「久石譲in武道館-宮崎アニメと共に歩んだ25年間-」では管弦楽と混声合唱・児童合唱、吹奏楽、マーチングバンドを含む総勢1200名の大規模編成を指揮・ピアノ共演し大いなる成功に導いた。2010年アジア・オーケストラツアーでは10都市16公演を敢行。2011年5月には第4回クラクフ映画音楽祭(ポーランド)にてフィルムコンサートを行い、6月7月には同プログラムを携えパリ、北京、東京、大阪で東日本大震災支援チャリティーコンサートを開催、約3万人の観客を前に大成功で締めくくった。1981年「MKWAJU」から2010年「Melodyphony」まで多数のソロアルバムをリリース、作曲だけでなく指揮・演奏・プロデュースをも手掛け、ジャンルにとらわれない独自のスタイルを確立する。2009年から指揮者としても本格的な活動を開始。「久石譲クラシックス・シリーズ」では、積極的にクラシック音楽を取り上げたコンサートを開催し、ライヴ盤「JOE HISAISHI CLASSICS」としてアルバムCD化。近年、本名の「藤澤守」名義による作品も発表するなど、その活動は留まることを知らない。国内ではこれまでに数度にわたる日本アカデミー賞最優秀音楽賞をはじめ数々の賞を受賞。海外でも音楽監督を務めた韓国映画「トンマッコルヘようこそ」や中国映画「おばさんのポストモダン生活」で各国の最優秀音楽賞を受賞。近年では2010年ジェット・リー主演の中国映画「海洋天堂 Ocean Heaven」、2011年姜文(チアン・ウェン)監督「弾が飛んでる Let the Bullets Fly」、張之亮(ジェイコブ・チャン)「肩の上の蝶 Rest On Your Shoulder」の音楽を手掛け、国内外で高く評価されている。紫綬褒章受賞。国立音楽大学招聘教授。日本を代表する作曲家である。

Official website of Joe Hisaishi: http://joehisaishi.com/index.php

 

*** 久石 譲のCDを購入する ***
↑Amazon.co.jp で“久石 譲”を検索した結果が表示されます。
ただし、サントラ盤ではないCD等が含まれている場合があります。


千と千尋の神隠し   SPIRITED AWAY

作曲・指揮:久石 譲
Composed and Conducted by JOE HISAISHI

演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団
Performed by the New Japan Philharmonic

(Studio Ghibli / TKCA-72165)

cover
このCD(サントラ盤)を購入する
cover
イメージアルバムCDを購入する

宮崎 駿が原作・脚本・監督を手がけた2001年製作のアニメーション映画。声の出演は柊 瑠美、入野自由、内藤剛志、沢口靖子、夏木マリ、菅原文太、上條恒彦、小野武彦、我修院達也、大泉 洋、はやし・こば、神木隆之介、玉井夕海他。平凡で無気力・無感動な10歳の少女・千尋が、両親と引越し先の新しい家に行く途中で迷い込んだ不思議な町。両親はその町の掟を破ったために豚にされてしまい、残された千尋は町を支配する強欲な魔女・湯婆婆に本当の名前を奪われ、“千”という名で働くことになる、というストーリー(映画自体のレビューは「Quick! Film Review」をご参照)。

音楽は「風の谷のナウシカ」以来宮崎監督作品の常連である久石 譲が担当。冒頭の「あの夏へ」はリリカルなピアノによる都会的で洒落たテーマ曲で、メロディメーカーの久石らしい印象的で親しみやすい音楽。この主題は「あの日の川」やエンディングの「帰る日」でも流れる。この冒頭の曲の後半や、「夜来る」「竜の少年」でのダイナミックなフルオーケストラによる盛り上がりが秀逸。「ボイラー虫」でのコミカルなマーチはちょっとジョン・ウィリアムス的。「神さま達」は、タイトル通り物語の舞台となるお湯屋にやって来る八百万の神々を描いた曲だが、中国風とも沖縄風・純日本風ともとれる陽気な音楽でなかなか面白い。「底なし穴」「カオナシ」「湯婆婆狂乱」はパワフルなオーケストラによるアクション音楽。「ふたたび」はクライマックスの非常に感動的なシーンに流れるワルツ調の曲で、これも久石らしいリリカルでドラマティックな音楽。アルバムの最後に収録されている主題歌「いつも何度でも」は、「もののけ姫」を見て感動した音楽家・木村弓が宮崎監督にアプローチし、当時計画されていた「煙突描きのリン」という新作アニメのために作曲した曲である。この新作企画は中断されたが、「いつも何度でも」の歌詞の内容と「千と千尋の神隠し」のテーマに共通点を見出した監督が、こちらの方の主題歌に採用したという。7月10日の完成披露試写では上映前に木村弓本人によるこの曲の生演奏があり、非常に感動的だった。

久石 譲は現代の日本映画界を代表する作曲家の一人で、宮崎 駿監督作品では、この作品以前に「風の谷のナウシカ」(1984)「天空の城ラピュタ」(1986)「となりのトトロ」(1988)「魔女の宅急便」(1989)「紅の豚」(1992)「もののけ姫」(1997)を手がけている。また、北野 武監督の「あの夏、いちばん静かな海」(1991)「Sonatine」(1993)「Kids Return」(1996)「HANA-BI」(1998)「菊次郎の夏」(1999)「BROTHER」(2001)澤井信一郎監督の「Wの悲劇」(1984)「早春物語」(1985)「めぞん一刻」(1986)「恋人たちの時刻」(1987)「福沢諭吉」(1991)「時雨の記」(1998)大林宣彦監督の「漂流教室」(1987)「ふたり」(1991)「青春デンデケデケデケ」(1992)「はるか、ノスタルジイ」(1992)「水の旅人〜侍Kids〜」(1993)「女ざかり」(1994)といった作品の他、「春の鐘」(1985/藤原惟繕監督)「グリーンレクイエム」(1985/今関あきよし監督)「アリオン」(1986/安彦良和監督)「熱海殺人事件」(1986/高橋和男監督)「この愛の物語」(1987/舛田利雄監督)「ドン松五郎の冒険」(1988/後藤秀司監督)「ヴィナス戦記」(1989/安彦良和監督)「釣りばか日誌2」(1989/栗山富夫監督)「カンバック」(1990/ガッツ石松監督)「ペエスケ・ガタピシ物語」(1990/後藤秀司監督)「タスマニア物語」(1990/降旗康男監督)「小鹿物語」(1991/澤田幸弘監督)「パラサイト・イブ」(1997/落合正幸)「はつ恋」(2000/篠原哲雄監督)「川の流れのように」(2000/秋元 康監督)等を手がけている。
映画「Quartet カルテット」(2001年秋公開)では映画監督としてもデビューしている。

“久石 譲”という名前は“クインシー・ジョーンズ”に因んで本人がつけたという(“久石”は“クイシ”と読めるので)。
(2001年7月)

Top


ハウルの動く城 HOWL'S MOVING CASTLE

作曲・指揮:久石 譲
Composed and Conducted by JOE HISAISHI

演奏:新日本フィルハーモニー交響楽団
Performed by the New Japan Philharmonic

(Studio Ghibli / TKCA-72775)

cover
このCD(日本盤)を購入する

2004年製作。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」宮崎 駿監督が、イギリスの児童文学作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズの『魔法使いハウルと火の悪魔』を映画化したアニメーション作品。声の出演は倍賞千恵子(ソフィー)、木村拓哉(ハウル)、美輪明宏(荒地の魔女)、我修院達也(カルシファー)、神木隆之介(マルクル)、伊崎充則(小姓)、大泉 洋(かかしのカブ)、大塚明夫(国王)、原田大二郎(ヒン)、加藤治子(サリマン)、他。脚本は宮崎 駿、作画監督は山下明彦、稲村武志、高坂希太郎。荒地の魔女にかけられた魔法で90歳の老婆の姿に変えられてしまった18歳の少女ソフィーと弱虫の魔法使いの青年ハウルが、4本足で歩く巨大な城で奇妙な共同生活を送りながら次第に心を通わせていくさまを描く。ストーリーはいたって単純で結末もやや抽象的、背景にある戦争も漠然と描かれているだけで、あまり強いドラマ性はないように思えるが、それでも演出、映像、音楽といったアーティスティックな要素の組み合わせにより感動させられてしまう不思議な作品。つまり宮崎監督の作家性が非常に強く出ていることになるが、それが商業性と結びついているところが凄い。

音楽は宮崎監督作品の常連作曲家である久石 譲。冒頭の「-オープニング- 人生のメリーゴーランド」で登場する、久石自身のピアノとオーケストラによるややメランコリックなタッチのワルツの主題が、全編を通して様々なアレンジで何度も繰り返される。特に前半でソフィーがはじめてハウルと出会い、一緒に街の上空を歩くシーン「空中散歩」でのフル・オーケストラによる演奏は、非常に高揚感がある。「秘密の洞穴」「走れ!」「ソフィーの城」でマーチ風のアレンジメントも良い。この印象的な主題は「ときめき」「さすらいのソフィー」「星の湖へ」「雨の中で」「虚栄と友情」「花園」「恋だね」等でも登場する。「陽気な軽騎兵」は軍隊調の快活なマーチ。「荒地の魔女」はダークなタッチの魔女の主題。「魔法の扉」「大掃除」はジェントルでややコミカル。「サリマンの魔法陣〜城への帰還」「戦火の恋」「脱出」は威圧的でダイナミックな曲。「引越し」でのジェントルなマーチ風の主題も良い。「星をのんだ少年」はドラマティックなフィナーレ。「-エンディング- 世界の約束〜人生のメリーゴーランド」での主題歌『世界の約束』は、作曲:木村 弓、作詞:谷川俊太郎で、ソフィーの声の倍賞千恵子が歌っている。
(2004年11月)

Top


(未公開)SUNNY ET L'ELEPHANT

作曲:久石 譲
Composed by JOE HISAISHI

(仏Cristal / CR141)

cover
このCD(輸入盤)を購入する

2008年製作のフランス映画。監督はフランスのドキュメンタリー映画作家として知られるフレデリック・ルパージュ。出演はサイモン・ウッズ、キース・チン、グリルジアット・プンピプット、シリヤコーン・プッカヴェッシュ、クリッサダ・スコソル、ドム・ヘトラクル、グレン・チン、レイモンド・ツァン他。脚本はオリヴィエ・オルレ、フレデリック・ルパージュとダヴィッド・アロンソン。撮影はパトリック・ブロシエ。サニー(チン)はタイ北部の森林地帯に住む少年。村人たちと彼らの象たちは工業化の波を受けて森を追い出されてしまい、首都バンコックで旅行者たちから施しを受けながら暮らさざるを得なくなる。ヨーロッパからやって来た医師のニコラス(ウッズ)の助けを得て、サニーや象のダラたちは、再び森へと戻ることになるが……。

音楽は、宮崎 駿、北野 武、澤井信一郎、大林宣彦等の監督作品のスコアを手がけている久石 譲が作曲しており、これは彼が「(未公開)プセの冒険 真紅の魔法靴(LE PETIT POUCET)」(2001)に次いで手がけた2本目のフランス映画。「Dara and Sunny, Arriving in Bangkok」は、ジェントルで快活なメインの主題で、ややエキゾチックなタッチ。このメインの主題は「Sunny's First Patrol」「Baby Tigers」「Dara and Sunny」等でも登場する。「The Accident」は、ダイナミックなアクション音楽。「Rescuing Dara」は、ストイックなタッチの曲。「Poachers」「Return of the Patrol」「Ready to Fight」「Waterfalls」「Cool!」等は、明るく躍動的な曲。「Happy Together」は、リリカルな曲。「Fire !」「Mysteries」「So Close to Danger」「Escape」は、サスペンス音楽。「Boon's Death」は、荘厳なコーラス曲。「By the River」「Go to the Temple」「Becoming a Man」等は、久石らしいジェントルなタッチの曲。「They Got Prisoners!」は、ヒロイックなタッチ。「Final Battle」は、ダイナミックなアクション音楽。「End Credits」は、ジェントルなエンドクレジット。少年と象を主人公にしたファミリー映画向けの陽性のスコアで、明るい主題でのトロピカルなタッチが良い。

久石 譲が手がけた作品には、
「(TV)はじめ人間ギャートルズ」(1974〜1976)
「(TV)ろぼっ子ビートン」(1976〜1977)
「人魚がくれたさくら貝」(1980)
「(TV)ミスター・ジャイアンツ 栄光の背番号3」(1981)
「テクノポリス21C」(1982)
「(TV)二死満塁(ツーダンフルベース)」(1982)
「(TV)さすがの猿飛」(1982〜1984)
「(TV)銀河疾風サスライガー」(1983)
「(TV)機甲創世記モスピーダ」(1983)
「風の谷のナウシカ」(1984)
「(OV)バース」(1984)
「Wの悲劇」(1984)
「(TV)ふたり鷹」(1984)
「早春物語」(1985)
「春の鐘」(1985)
「(TV)炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ」(1985)
「ネオ・ヒロイック・ファンタジア アリオン」(1986)
「熱海殺人事件」(1986)
「天空の城ラピュタ」(1986)
「めぞん一刻」(1986)
「恋人たちの時刻」(1987)
「漂流教室」(1987)
「この愛の物語」(1987)
「ドン松五郎の大冒険」(1987)
「(OV)ロボットカーニバル」(1987)
「となりのトトロ」(1988)
「極道渡世の素敵な面々」(1988)
「グリーン・レクイエム」(1988)
「ヴィナス戦記」(1989)
「魔女の宅急便」(1989)
「釣りバカ日誌2」(1989)
「ペエスケ ガタピシ物語」(1990)
「タスマニア物語」(1990)
「カンバック」(1990)
「(TV)ネットワークベイビー」(1990)
「仔鹿物語」(1991)
「ふたり」(1991)
「福沢諭吉」(1991)
「あの夏、いちばん静かな海。」(1991)
「(TV)NASA 未来から落ちてきた男」(1991)
「紅の豚」(1992)
「青春デンデケデケデケ」(1992)
「はるか、ノスタルジィ」(1992)
「ソナチネ」(1993)
「水の旅人 -侍KIDS-」(1993)
「女ざかり」(1994)
「(TV)時をかける少女」(1994)
「(TV)天空に夢輝き 〜手塚治虫の夏休み〜」(1995)
「Kids Return キッズ・リターン」(1996)
「パラサイト・イヴ」(1996)
「もののけ姫」(1997)
「HANA-BI」(1997)
「時雨の記」(1998)
「菊次郎の夏」(1999)
「ジャム・セッション 菊次郎の夏<公式海賊版>」(1999)
「はつ恋」(2000)
「川の流れのように」(2000)
「BROTHER」(2000)
「Quartet カルテット」(2000)
「千と千尋の神隠し」(2001)
「4MOVEMENT[四楽章]」(2001)
「(未公開)プセの冒険 真紅の魔法靴(Le petit poucet)」(2001)
「めいとこねこバス」(2002)
「Dolls ドールズ」(2002)
「壬生義士伝」(2002)
「(未公開)空想の空とぶ機械達」(2002)
「(未公開)空想の機械達の中の破壊の発明」(2002)
「ハウルの動く城」(2004)
「(TV)七子と七生 〜姉と弟になれる日〜」(2004)
「男たちの大和/YAMATO」(2005)
「トンマッコルへようこそ」(2005)
「(未公開)西遊記 リローデッド(A Chinese Tall Story)」(2005)
「マリと子犬の物語」(2007)
「(TV)太王四神記」(2007)
「陽もまた昇る(The Sun Also Rises)」(2007)
「崖の上のポニョ」(2008)
「おくりびと」(2008)
「私は貝になりたい」(2008)
「(未公開)Sunny et l'elephant」(2008)
「ウルルの森の物語」(2009)
「(TV)坂の上の雲(第1部)」(2009)
「悪人」(2010)
「海洋天堂(Ocean Heaven)」(2010)
「さらば復讐の狼たちよ」(2010)
「(TV)坂の上の雲(第2部)」(2010)
「(未公開)パン種とタマゴ姫」(2010)
「(TV)坂の上の雲(第3部)」(2011)
「この空の花 長岡花火物語」(2012)
「天地明察」(2012)
「東京家族」(2012)
「ラーメンより大切なもの〜東池袋 大勝軒 50年の秘密〜」(2013)
「奇跡のリンゴ」(2013)
「風立ちぬ」(2013)
「劇場版 NHKスペシャル 世界初撮影!深海の超巨大イカ」(2013)
「かぐや姫の物語」(2013)
「小さいおうち」(2013)
「(TV)女信長」(2013)
「(TV)長谷川町子物語 〜サザエさんが生まれた日〜」(2013)
「柘榴坂の仇討」(2014)
「家族はつらいよ」(2016)
「花戦さ」(2016)
「家族はつらいよ2」(2017)
「羊と鋼の森」(2017)
「(TV)この世界の片隅に」(2018)
「毛虫のボロ」(2018)
「妻よ薔薇のように 家族はつらいよ III」(2018)
「海獣の子供」(2019)
「二ノ国」(2019)
「レジェンド・オブ・フォックス 妖狐伝説」(2020)
「君たちはどう生きるか」(2023)
「サイレントラブ」(2024)
等がある。

久石 譲は、1990年の「カンバック」「タスマニア物語」「釣りバカ日誌2」「ペエスケ ガタピシ物語」、1996年の「キッズ・リターン」、2002年の「Dolls ドールズ」、2006年の「男たちの大和/YAMATO」、2008年の「おくりびと」、2012年の「天地明察」、2013年の「かぐや姫の物語」「東京家族」、2014年の「小さいおうち」で日本アカデミー賞の音楽賞にノミネートされ、1991年の「あの夏、いちばん静かな海。」「仔鹿物語」「ふたり」「福沢諭吉」、1992年の「青春デンデケデケデケ」、1993年の「ソナチネ」、1998年の「HANA-BI」、1999年の「菊次郎の夏」、2008年の「崖の上のポニョ」、2010年の「悪人」、2013年の「風立ちぬ」で同賞を受賞している他、2005年の「ハウルの動く城」でLA批評家協会賞の音楽賞を受賞している。
(2009年3月)
(2013年6月)
(2017年9月)
(2020年5月)
(2023年11月)

Top


Film Music Composersへ戻る


Copyright (C) 2001 - 2023  Hitoshi Sakagami.  All Rights Reserved.