Date of Birth: 1938/10/2
Place of Birth: Paris, France
Mini Biography:
Éric Demarsan is a purely self taught musician to whom the world of music was revealed by a bar pianist's glissando, at the age of about 12. At 18 he played with all the artists performing at all the Place du Tertre nightclubs. It was Michel Magne who taught him the tricks to make an orchestra sound good and learn the fast and efficient technique of musical composition adapted to cinema. He wrote music for Cecile Aubry's TV series "Sebastien Parmi Les Hommes", and worked with Francois de Roubaix for musical arrangements of Roubaix's scores to Jean-Pierre Melville's "Chevaliers du Ciel" and "Le samourai". He himself wrote scores to Melville's "L'Armee des Ombres" and "Le Cercle Rouge". He also worked with such directors as Jean Pourtale (5% de Risques), Costa-Gravas (Section Speciale), Patrice Leconte (Les Specialistes), Pierre Zucca (Roberte ce Soir), and Jean-Pierre Mocky, as well as Pierre Granier-Deferre (La Derniere Fete) and Jacques Deray (Clarissa) for their TV productions. He also composed the music of the sound and light show "So Blois is told you" for the Castle of Blois (France), the "Vendean Suite for Choir and Orchestra" for the Water Theater of the Puy du Fou park (France) as well as the scenography for La Mine Bleue, an old mine of slate, near Angers (France). He participates regularly in master classes, conferences or juries during events such as the Aubagne International Film Festival (2005), the International Musique & Cinema Festival (Auxerre, 2007), le FIPA (Biarritz, 2008), the Mediterranean Cinema Weeks (Lunel, 2008) as well as The Eye Listens (Rochefort, 2008).
Official website of Éric Demarsan: http://www.demarsan.com/Unofficial website of Éric Demarsan: http://edemarsan.free.fr/index_e.htm
影の軍隊 L'ARMÉE
DES OMBRES 作曲・指揮:エリック・ドゥマルサン (仏EmArcy / 159 897-2) |
このCD(日本盤)を購入する |
「いぬ」(1963)「ギャング」(1966)「サムライ」(1967)「仁義」(1970)「リスボン特急」(1972)等、犯罪映画の傑作で知られるフランスの名匠ジャン=ピエール・メルヴィル監督が1969年に手がけた作品。出演はリノ・ヴァンチュラ、シモーヌ・シニョレ、ジャン=ピエール・カッセル、ポール・ムーリス、クロード・マン、ポール・クローシェ、クリスチャン・バルビエ、セルジュ・レジアニ、アンドレ・ドワヴラン、アラン・モテット、アラン・リボルト、ジャン=マリー・ロバン、アルベール・ミシェル、ナタリー・ドロン他。ジョセフ・ケッセルの原作を基に、メルヴィルが脚本を執筆。撮影はピエール・ロム。
1942年、ドイツ占領下のフランスを舞台に、レジスタンスの闘争をリアリスティックに描いたドラマ。レジスタンスのリーダーで表向きは技師のフィリップ・ジェルビエ(ヴァンチュラ)は、裏切り者による密告でゲシュタポに捕えられるが、辛くも脱走し、マルセイユにいる同士たちと合流して裏切り者を処刑する……。
ジャン=ピエール・メルヴィルは私の大好きな監督で、彼の作品は独特の抑制された精緻な演出とブルー系の寒色で統一された絵画のような美しい映像が素晴らしく、特にアラン・ドロンが孤独な殺し屋を演じた「サムライ」や、イヴ・モンタンが射撃の名手を演じた「仁義」が個人的には気に入っている。彼の犯罪映画(特に「サムライ」)はリュック・ベッソンやジョン・ウーといった現代の監督にも多大な影響を与えていると思う。この「影の軍隊」も彼の個性がよく出たサスペンス映画で、全体に暗く地味ながらピンと張りつめた緊張感のある作品だった。メルヴィルは様々な映画音楽作曲家と組んでおり、「いぬ」ではポール・ミスラキ、「サムライ」ではフランソワ・ド・ルーベ、遺作の「リスボン特急」ではミシェル・コロンビエが音楽を担当しているが、エリック・ドゥマルサンとはこの「影の軍隊」の後、「仁義」でも組んでおり、数少ないお気に入りの作曲家だったようである。
ここでのエリック・ドゥマルサンによる音楽は、ピアノとオーケストラによるメランコリックなタッチのジェルビエのテーマ「Theme de Gerbier」が印象的で、作品全体の抑制されたトーンを冒頭から確立している。ドゥマルサンは、フランソワ・ド・ルーベが作曲を手がけた「サムライ」で編曲と指揮を担当しているが、このド・ルーベによる「サムライ」のテーマにも通ずる孤独で影のあるタッチが素晴らしい。全体に緊迫感のある抑制されたスコアだが、スパニッシュ・フレーバーを帯びたギター・ソロによる「Manouche a Drancy」や、リヒャルト・シュトラウスの「ツァラトゥストラはかく語りき」のイントロに似せた「Le couloir de la prison」等が少し変わったタッチで面白い。
これはドゥマルサンの劇場映画デビュー作だが、このCDには彼がこの映画のために作曲した音楽が全て収録されており非常に貴重なリリースだと思う。
(2000年11月)
仁義
LE CERCLE ROUGE 作曲・指揮:エリック・ドゥマルサン (仏EmArcy / 159 900-2) |
このCD(日本盤)を購入する |
ジャン=ピエール・メルヴィル監督が1970年に製作した犯罪映画の傑作で、彼の代表作の1つ。出演はアラン・ドロン、イヴ・モンタン、ジャン・マリア・ヴォロンテ、ブールヴィル、フランソワ・ペリエ、ポール・クローシェ、ポール・アノット、ピエール・コレット、アンドレ・エクヤン、ジャン=ピエール・ポジエ、イヴ・アルカネル、ルネ・ベルティエ、ジャン=マルク・ボリス、ジャン・シャンピオン他。脚本はメルヴィル自身が担当。撮影は名手アンリ・ドカ。
殺人犯ヴォーゲル(ヴォロンテ)は、マッテイ警部(ブールヴィル)に逮捕されるが、列車で護送される途中で脱走を図り、逃走の過程でコレイ(ドロン)の車のトランクに忍び込む。コレイはプロの泥棒で、偶然知り合ったヴォーゲルと、射撃の名手であるジャンセン(モンタン)を仲間に引き入れて宝石店襲撃を決行する。一方、執念の鬼と化したマッテイ警部はコレイたちを追う……。この映画には当時のフランス映画界を代表するドロン、モンタン、ブールヴィル、ペリエといった名優が共演しているが、何といってもモンタンが抜群に良い(ヴォロンテはセルジオ・レオーネ監督のスパゲッティ・ウエスタン等で知られるイタリアの俳優で、ここでは彼だけ少し野暮ったい感じで浮いている)。
モンタン扮するジャンセンは元警官だがアル中で幻覚に悩まされ、宝石店襲撃の仕事をドロンから引き受けたのはよいが、手の震えがとまらず射撃の腕はガタガタに落ちている。本番では失敗するわけにいかないので、彼は大きな三脚を持参し、これにスコープ付きのライフルを固定して、標的となる警報装置に照準を合わせ、後はただ引き金を引くだけでよいようにセットする。ドロンとヴォロンテもこれを見て「ま、いいんじゃないの」という感じになるが、いざ引き金を引くとなった時点で、モンタンはライフルを三脚から乱暴に取り外し、素手でゆっくりと狙いをつけ、一発で警報装置を仕留める(かっちょえ〜!)。アル中でボロボロになっていても本番になると手の震えがピタっと止まる、というプロフェッショナリズム描写は、ハワード・ホークス監督の「リオ・ブラボー」 にも通ずるものがある。この宝石店襲撃シーンはセリフが全くなく、映像のみの精密なモンタージュにより緊張感を盛り上げる見事な演出で、いかにもメルヴィル監督らしい名シーンである。因みに、この映画でのブールヴィルの役はリノ・ヴァンチュラが、モンタンの役はポール・ムーリスが、ヴォロンテの役はジャン=ポール・ベンルモンドが演じるはずだったが、様々な事情で出演が成立しなかった。
エリック・ドゥマルサンの音楽はメルヴィルの強い希望によりモダン・ジャズ・カルテットのタッチに似せたクールなジャズが主体となっている。メインテーマの「Le cercle rouge」もハードボイルドな雰囲気が素晴らしいジャズ。中盤では「Vogel s'enfuit」「Sur les toits」「De la prison au train」「Cercle desincarne」といった、より劇伴的なサスペンス音楽も展開する。特に2曲目に収録されたオーケストラによる物憂げなタッチの「Quand les hommes ont rendez-vous」は映画の中でも印象に残る曲である。
メルヴィル監督は当初この映画のスコアをミシェル・ルグランに依頼したらしいが、ルグランの書いた音楽が気に入らなかったために、以前に「影の軍隊」で組んだドゥマルサンに急遽作曲を要請したらしい。ドゥマルサンはメルヴィルと再び仕事ができることを喜んだが、一方でルグランを不当にリプレースすることに気兼ねして彼に連絡しようとしたところ、ルグランの方から電話をしてきて、(ドゥマルサンが極めて短い期間で作曲する必要があるため)いつでも編曲の手助けをすると申し出てくれたという。
尚、このスコアには以前にフランスのMusic Paradeというレーベルから出ていたサントラLPがあるが、今回のCDは未発表曲を多数含む完全盤で、全25曲・61分以上収録された貴重なリリースとなっている。
(2000年11月)
= 2018/5/5追記 =
2017/11/24にKADOKAWAよりテレビ放映時の日本語吹替音声を追加した「仁義」のBlu-rayが発売。
日本語吹替キャストは以下の通り:
アラン・ドロン(中野誠也)
イヴ・モンタン(玉川伊佐男)
ジャン・マリア・ヴォロンテ(草野大悟)
ブールヴィル(小沢重雄)
フランソワ・ペリエ(仁内達之)
作曲:エリック・ドゥマルサン
Composed by ÉRIC DEMARSAN
指揮:ドワイヤン・パヴロフ
Conducted by DEYAN PAVLOV
演奏:ブルガリア交響楽団
Performed by the Bulgarian Symphony Orchestra
(仏Universal / 981 157-6)
2003年製作のフランス映画(英語題名は「Hanging Offense」)。監督・脚本はギヨーム・ニクルー。出演はジョジアーヌ・バラスコ、エリック・カラヴァカ、アニエス・ロドット、オールレリアン・レコイン、フレデリック・ピエロー、ティエリー・レルミット、ディディエ・アボット、ドミニク・ベタンフェルド、パスカル・ボンガール、ステファーヌ・コンビー、ベアトリス・ショーヴァン他。撮影はピエール=ウィリアム・グレン。息子を亡くし絶望にくれる中年の女刑事ミシェル・ヴァラン(バラスコ)は、徐々に強くなる自殺の衝動に苦しむが、森で起きた不可解な殺人事件をきっかけに現実と彼女の妄想が入り乱れていく……。
音楽は、ギヨーム・ニクルー監督の前作「(未公開)Une
affaire privée」(2002)も担当したフランスのベテラン作曲家エリック・ドゥマルサン。ニクルー(1966年生まれ)は、フランスのUniversalレーベルが2000年にリリースしたドゥマルサン作曲のジャン=ピエール・メルヴィル監督作品「影の軍隊」「仁義」のサントラCDを聴いて、彼に「(未公開)Une
affaire privée」の作曲を依頼したという。この「(未公開)Cette femme-là」は極めてダークなタッチの心理サスペンス映画だが、ここでのドゥマルサンの抑制されたアンダースコアは、彼がメルヴィル監督のサスペンス映画に作曲した上記スコアに近い印象で、正に監督のニクルーがイメージした通りの音楽であろう。「Cette
femme-là」は、ストリングスとピアノによる、ややトラジックなタッチの繊細な曲。「Madame Atken」はクラシカルで荘厳。「Leo」はドラマティックなタッチ。「Michele
Varin」はミステリアスな雰囲気から、後半はサスペンス調の激しい音楽に展開。「Derniere analyse」はオーケストラとコーラスによる荘厳なタッチ。「La
mort de Bazinsky」「Chez les Dalton」「Michele et Daniel」等は不吉でサスペンスフルな曲。いかにもフランスの犯罪映画的な暗く繊細なタッチのスコアだが、途中に全くトーンの異なる挿入歌(既成曲)が何度も挿入されるのが難点。せめて最初か最後にまとめてほしかった。
(2004年11月)
(未公開/TV)PIGALLE LA NUIT
作曲:
エリック・ドゥマルサン
Composed
by ÉRIC DEMARSAN
指揮: イワン・コジュハロフ
Conducted
by IVAN COJUHAROV
演奏:ブルガリア交響楽団
Performed by the Bulgarian Symphony
Orchestra
(仏Music Box Records /
MBR-009)
★TOWER.JPで購入
2009年製作のフランスのTVドラマ(52分×8話)。監督は「(未公開)ライク・ア・フィッシュ」(1999)等のエルヴェ・アドマール。出演はジャリル・レスペール、シモン・アブカリアン、アルメル・ドイッチュ、カトリーヌ・ムーシェ、サラ・マルタン、エリック・ルフ、ユベール・クーンド、イゴール・スクルブラン、ヤスミン・ベルマディ、アルシー・シェップ、ポム・クレマンティエフ、ステファニー・ミシェリーニ他。脚本はエルヴェ・アドマールとマルク・エルプー。撮影はジャン=マックス・ベルナール。ロンドンに住むフランス人ビジネスマンのトマ(レスペール)は、仕事で訪れたパリ、ピガール地区のナイトクラブで妹のエマ(ドイッチュ)がダンサーとして働いているのを見つけるが、彼女は失踪してしまう。トマは妹の行方を捜すうちに、ピガールで対立する2つの犯罪組織の抗争に巻き込まれていく……。
音楽はジャン=ピエール・メルヴィル監督の「影の軍隊」(1969)「仁義」(1970)のスコアを手がけたベテランのエリック・ドゥマルサン(1938〜)が作曲しており、エルヴェ・アドマール監督とは「(未公開/TV)LES OUBLIEES」(2008)や「(未公開/TV)SIGNATURE」(2011)でも組んでいる。「Pigalle,
by night (generique)」は、メランコリックなタッチのメインタイトル。「Les ames
solitaires」は、抑制されたサスペンス音楽。「Au coeur de la nuit」「Un frere, une
soeur」「Piano droit」「Les belles histoires」「Trottoirs
glissants」等も、メランコリックで美しい曲。「The end of the road」「Les visions
troubles」「Lumiere du jour」「Un
frere」は、アルシー・シェップによる気だるいサックス・ソロをフィーチャーしたノワール調の曲。「Vagues a
l'ame」は、情感豊かなサスペンス音楽。「Frissons rouges」「Une vie sous les
neons」「Trouver Emma」等も、サスペンス調。「Un bolero a
Pigalle」は、ボレロをベースとしたダイナミックなタッチ。「Alice et
Nadir」は、ピアノとストリングスによる美しくメランコリックな曲で、秀逸。「De nouveaux
destins」は、情感豊かなストリングスによるドラマティックな曲。最後にリヴァプールのバンドLadytronの作曲・演奏による「Seventeen」を収録。いかにもヨーロッパ映画的な情感豊かでダークなフィルムノワール調のスコア。
エリック・ドゥマルサンが手がけた作品には、
「(未公開/TV)Belle et
Sébastien」(1965)
「影の軍隊(L'armée des ombres)」(1969)
「仁義(Le cercle
rouge)」(1970)
「(未公開)L'humeur vagabonde」(1972)
「(未公開)La sainte
famille」(1973)
「(未公開)L'ombre d'une chance」(1974)
「(未公開/TV)La reine de
Saba」(1974)
「(未公開/TV)Mort d'un guide」(1975)
「(未公開)La rage au poing, aka
Raging Fists」(1975)
「(未公開)Section spéciale」(1975)
「(未公開)愛欲の魔女狩り(La
papesse, aka A Woman Possessed)」(1975)
「赤いトキ(L'Ibis rouge)」(1975)
「(未公開)C'est dur pour tout le monde」(1975)
「(未公開)La fille du
garde-barrière」(1975)
「続・個人教授(Les mal partis)」(1976)
「(未公開)Perversions」(1976)
「(未公開)Demain les mômes」(1976)
「(未公開)Jean
Thomas」(1976)
「(未公開)Le roi des bricoleurs」(1977)
「(未公開)Dernière sortie
avant Roissy, aka Last Exit Before Roissy」(1977)
「(未公開)Pauline et
l'ordinateur」(1978)
「(未公開)Ne pleure pas」(1978)
「(未公開)ナイトヒート(Attention, les
enfants regardent)」(1978)
「(未公開)Ça va pas la tête」(1978)
「ロベルトは今夜(Roberte)」(1979)
「(未公開)5 % de risques」(1980)
「(未公開)Plein sud, aka
Heat of Desire」(1981)
「(未公開/TV)La nonne sanglante」(1981)
「(未公開)Pétrole!
Pétrole!」(1981)
「(未公開)シーデビル(L'indiscrétion)」(1982)
「(未公開)Debout les
crabes, la mer monte!」(1983)
「(未公開)Le bourreau des coeurs」(1983)
「(未公開)Un
bon petit diable」(1983)
「(未公開)Ballades」(1983)
「(未公開)スペシャリスト(Les
spécialistes)」(1985)
「(未公開)Moi vouloir toi」(1985)
「(未公開/TV)The Ray
Bradbury Theater - The Man Upstairs, - And So Died Riabouchinska」(1988)
「(未公開)青い喪失(Juillet en septembre)」(1988)
「(未公開/TV)Haute tension - Histoires
d'ombres, - Eaux troubles, - Les amants du lac」(1988〜1990)
「(未公開/TV)Le
gorille - Le Gorille chez les Mandinguez」(1990)
「(未公開/TV)L'homme qui a vu
l'homme qui a vu l'ours」(1990)
「(未公開/TV)Sentiments - La maison vide」(1991)
「(未公開/TV)Bonne chance Frenchie」(1992)
「(未公開/TV)L'éternel mari」(1993)
「(未公開/TV)Jeux d'enfants」(1993)
「(未公開/TV)La Treizième voiture」(1993)
「(未公開/TV)Des héros ordinaires - La porte du ciel」(1993)
「(未公開/TV)Target of
Suspicion」(1994)
「(未公開/TV)Bébé coup de foudre」(1995)
「(未公開/TV)La dernière
fête」(1996)
「(未公開/TV)Un siècle d'écrivains - Georges Bataille - À perte de
vue」(1997)
「(未公開/TV)La légende des sciences」(1997)
「(未公開/TV)Les mystères
de Sadjurah」(1997)
「(未公開)Vidange」(1998)
「(未公開/TV)Clarissa」(1998)
「(未公開)Tout est calme」(2000)
「(未公開)La candide madame Duff」(2000)
「(未公開/TV)On n'a qu'une vie」(2000)
「(未公開)La bête de miséricorde」(2001)
「(未公開)Une affaire privée」(2002)
「(未公開)Cette femme-là, aka Hanging
Offense」(2003)
「(未公開)Quatre bouts de bois」(2005)
「(未公開/V)Qui veut la peau
d'Olivier Marchal?」(2005)
「(未公開)Une simple histoire d'amour」(2006)
「ストーン・カウンシル(Le concile de pierre, aka The Stone Council)」(2006)
「(未公開/TV)Les
oubliées - Isabelle, disparue le 22 mars 1996, - Alice, disparue le 20 juin
2000, - Nathalie, disparue le 2 mai 1991, - Elsa, disparue le 24 mai 2005, -
Catherine, disparue le 21 mars 2003」(2007)
「(未公開)Lucifer et moi」(2008)
「(未公開/TV)Pigalle, la nuit」(2009)
「(未公開/V)Au coeur de (la série)
Pigalle」(2010)
「(未公開)Last Blood」(2011)
「(未公開/TV)Signature」(2011)
「(未公開/TV)L'affaire Gordji, histoire d'une cohabitation」(2012)
「(未公開)Du poil
de la bête」(2012)
「(TV)画家モリゾ、マネの描いた美女 名画に隠された秘密(Berthe Morisot)」(2012)
「(未公開/TV)Les témoins」(2014〜2017)
「(未公開)The End」(2016)
「(未公開/TV)Au-delà des
murs」(2016)
「(未公開)Briefe aus Athen, aka Letters from Athens」(2016)
「(未公開/TV)Melville, le dernier samouraï」(2020)
「(未公開/TV)Romance」(2020)
「(TV)Notre-Dame/ノートルダム(Notre-Dame)」(2022)
等がある。
(2012年5月)
(2018年10月)
(2022年3月)
(2023年1月)
↑Top
Copyright (C) 2000 - 2023 Hitoshi Sakagami. All Rights Reserved.